仕事は何をしてますか?と聞かれたら、
7次元での舞台製作とアーティスト原石の発掘及び育成
と言うしかない。。
2011年12月
ジョブズの言葉
最後に私の見解を述べてます。
1位:マニュアルは、小学校一年生にも読めるようにすべきだ。
2位:ハングリーであれ。愚かであれ。
3位:何かを捨てないと前に進めない。
4位:あの世で1番の大金持ちになっても意味はない。今日は素敵なことができたと思いながら眠りに
人生で花を咲かせる
人生で「花」を咲かせる
とは
好きなことができる時間と空間を人生の中に持つということかもしれない。そして「すごいね~」って人に賞賛されるレベルのことかもしれない。
人生で「実」をつける
とは
その好きなことで、食べて行くこと=つまりその「好きなこと」が人に
人とのかかわり
「人とのかかわり」にもいろいろあります。
ざっくりと
「人とのかかわりを大事にする人」
「物とのかかわりを大事にする人」
に分かれます。
どこでわかるかと言うと、究極の選択で「人と物のどちらを選ぶか?」という場面でわかります。
例えば、目の前にいる人
国語力
中学で英語の教員をしていた頃に
現場から学んだこと。
英語を学ぶ以前に国語力をつけないと
意味がない。
ビー動詞の後ろに過去分詞をつけると
受動態になって「~られる」という意味になります。
とこちらはわかりやすく説明しているつもりでも
中学生の頭の中は
・ビー
銀座のクリスマス
銀座のミキモトのクリスマスツリーです。
なんとなくウキウキしますね。
アメリカのお祭りだけど
日本に来た時点で「ヤマト魂」が
クリスマスに注入されて
アメリカのそれとは別物になるって感じだろうか。
アメリカに憧れていた頃は
アメリカ人みたいになりたいな~な
夢が実現した世界に来た
右脳コアが回れば
とりあえずハッピーでいられる。
これだけでも十分。
でもそこまでくれば
次は
「自分の理想の現実」を
作り出すことができる。
思うように夢を実現できるゾーン(世界)です。
夢を実現できる・・というか
夢が実現しているパラレルワール
無理矢理でも笑おう
落ち込んでいるとき
悲しいとき
無理矢理にでも笑おう。
笑ったら右脳コアが回転する。
右脳コアが回転している間は
どんなに現状が厳しくでも
心の中はハッピーなのだ。
一方、どんなに現状がハッピーでも
不満をもってたら左脳コアが回る。
いつまでたってもアンハッピ
SFNとアメブロの同期
テスト。
http://ameblo.jp/tea-tour