一攫千金ってやっぱりどこかおかしい。
花は自然のスピードでしか咲かないのに
種植えて1日で花を咲かせようとするようなもんじゃん。
会社ってじわじわ上昇していくべきものですよね。
信用とか技術力とか本来はすぐに手に入れられるものじゃないですよ。
1日
2012年05月
家族と会社の世の中貢献どれが大事?
家族に決まってるじゃん。
世の中貢献は命がけの仕事(天職)を通じてしかできない。
その他の学びは「仕事を通じての世の中貢献」のサポートにならないと意味がない。
でもいくら天職と言えども、時代のニーズにも大きく関わってくる。
一時避難は大事かも。
貢献したいと
日本文化に織り込まれた智慧
昨日テレビで肩凝をほぐすには「肩甲骨(けんこうこつ)」の筋肉をほぐすとよい、というのをやっていた。
趣味の野球、着物の着付けの仕事、ハウスキーピング(掃除)の仕事を
はじめた方々が口を揃えて「肩凝が解消した」というのは
実は「肩甲骨をしっかり動かす」という
金環日食のビデオを撮影!
部屋から撮影。三脚なしなのでブレブレ。。汗
執着について考えてみる
「手に入れたいという執着をなくすと手に入れたかったものが手に入る」
と昔からよく聞いていたが
今日太鼓の練習のあとメンバーと話していて
彼が執着を手放した後に起こった現実の話を聞いて
その理由(メカニズム)がハッキリとわかった。
「執着する」=自分がコントロ
宇宙の声に従うということ。。
超古代のスタンダードというか未来のスタンダードというか、、宇宙は「それは正しいよ~」とか「それは違うよ~」っていうサインをくれますよね~(というかくれてます。気づかないだけで)宇宙が「いけ~GO~」と言うことに従うとUD16に合わせた「幸せ」「ウキウキ」という
怖いと思っていること(Think globally)
医療・教育・福祉は
国が責任をもってやらないといけない・・
とずっと思ってはいるもの
段階的に変化してきた。
ここ数十年の変化はとても大きい。
お金がある人が
よい医療・よい教育・よい福祉を
受けられ、
お金のない人は
よい医療・よい教育・よい福祉を
受
催眠
全体像を知るって大事。
データってわかりやすい。
とは言え、下の数字の信憑性はわからんけど
直感的には「そうなんやろな~」という感じ。
友人から紹介してもらったてんつくマンのブログより。
「日本人は純粋やから、一瞬にして催眠にかかってしまう。日本人の人口は