【動画】http://www.downvids.net/animated-yin-yang-symbol-543454.html#AddBlog見えない世界=陰(黒)見える世界=陽(白)8次元以上の見えないゾーンからソースを取り出し右脳と左脳を正常に機能させて松果体を活性化させそこを通じて複体から細胞レベルに情報を伝達す
2014年10月
できること&できないこと
僕は元々4次元、5次元あたりが強い人間なので(by UD16+STEPS)
4次元、5次元ワールドの中だとすごく心地よい。
そんな僕が
貧乏な家に生まれた少年時代は何もできないって思ってたし(0次元)
常識という枠で凝り固まった組織の中はすごく居心地が悪か
3つの自分
本当の自分と
これが俺だ、と自分で思っている自分が
一致するといいよね~。
そして、人にも「彼は◎◎な人だね。」と
同じように思われるといいよね。
本当の自分(魂)と自分がこうだと思う自分(心)と
人から思われている自分(体)が
三位一体となると
どれくらい好き?
「体験」するって大事。
なぜか?
「体験」してみると
それが自分に合うかどうかが「体で(細胞レベル)」わかるから。
僕はかつて
スキューバダイビングをしていた時期があった。
マイ機材を全部買って、冬用のスウェットスー
成長のチャンス
動いていい時と
動いてはいけない時がある。
特に
怒りが感情を支配しているとき
何か大事なことを決断してはいけない。
ほぼ100%
その決断は間違いになります。
(メカニズムは語ると長くなるのでまたの機会に)
モテ期
そりゃ誰だって
人生に一度くらいモテたいわな。
僕は小学校時代は、イジメラレっ子。
不思議と学校を休む、という発想がなく毎日休まず登校。
3年と5年のときは新任の女の先生が担任で
いじめっ子グループと一緒にな
別れ話を相談される
別れ話を相談されたことがあるだろうか?
各次元での答え方は実に様々
【7次元別別れ話相談員語録】
1次元状態の相談員: 別に法律上問題なければいいと思うけど、世間様にどう顔向けするかだな~
2次元状態の相談員: 僕
【3話完結】成功哲学③
この教材には「行動計画書」なるものがついていた。
テープで聞いて、テキストを読んで
自分自身の「目標」とその「行動計画」を作る。
作るのが結構大変なのだが
作ってしまえばあとはそれを実行するだけ
ということになり
【3話完結】成功哲学②
セールスマンはやってきた。
体育教官室で4時間話を聞いた。
60万だぜ、60万。
即決はできない額だ。
セールスマンは必死だ。
彼は4時間話続けた。
僕もいくつか質問したと思うが
ほとんど彼が話していた。
4時間後、
【3話完結】成功哲学①
30歳の頃
成功哲学の教材に出会い
かなり人生が変わった。
それはまだ私が教員をしていたある日のこと
柔道部の正顧問の先生のところに
成功哲学のセールスマンが体育教官室まで
やってきた。
私は当時、柔道部の副顧問。
隣でずーっと話を聞いていた。
恋愛がうまくいかない理由(わけ)②
9/13の日記「恋愛がうまくいかない理由(わけ)①」には
このブログ史上最高の839アクセスがあった。
やはり恋愛は
多くの人にとって永遠のテーマなんだな、
ということがわかる。。
恋愛がうま
3つの夢
一般に夢と呼ばれるものには
大きくカテゴライズして3つあるのではないかと
いうのが僕の持論。
①好きな人と
②好きな場所で
③好きなことを
できると最高...
じゃないでしょうか?
でも
3つのうち
1つだけでいい人もいる。