正しいとか間違っているとかっていうのは なかなか難しいが 自分について ハッキリしていることを 自覚することは とっても大事だ。 ◆「好き」を細かく分けていく 例えば 昔スキューバーダイビングをしていたことがある。 マイ機材を全部揃えて 世界中の海を潜りまくった
2017年01月
連勝記録更新!(血糖値測定)
*格安LCCのおかげで海外に出やすい時代になった。◆糖質制限海外仕様今年は多く海外に出ようと思っている。そこで困るのは糖質制限をしているので飛行機の中や海外で食べるものがない可能性があるということだ。僕の現在の主食は豚肉と白菜とえのき茸の鍋。(肉のハナマサに
「好き」が仕事になるかどうかは時代と場所で決まる
はじめてアフリカに行ったのは20年ほど前のこと。まだ混沌としていたケニアの首都ナイロビの街をウロウロ遊ぶのは本当に楽しかった。当時ナイロビの街には日本人宿があった。日本人が集まるパッカー宿でイクバルホテルという名前だった。何ヶ月も前からいる日本人や新しく
才能を使って楽(らく)して稼ぐ
どの成功哲学も言ってこなかったキーワードがネット上に出はじめました。楽(らく)をしないと稼げないうーん、すごいフレーズですね。ふつうの人が聞くと怒り出しそうですよね。しかしこれは才能学で言っていることに限りなく近い内容。「楽(らく)なこと」というのは、要
人生の軸となるモティベーション
人生の軸となるモチベーションってありますよね。誰が何と言おうとやりたくて仕方がないことまたは自分でやってみないと氣がすまないことですね。そしてとっても大事なことは人生の軸となることは人それぞれ異なるということなのです。◆夢見る、志す、覚悟する何かをしよう
人間ってそう簡単に変わらない
人間ってそう簡単に変わらないですね。好きなことは好き。嫌なことは嫌。わりとハッキリしているものです。そして場に応じて好きなことをちょっと我慢したり嫌なことを少しやってみたり。なんというかパワーがあるときエネルギーがあるときもしくは若い時は意外とできるかも
地球の氣持ち
かみさまのことばがわかるという知る人ぞ知るすみれちゃんのブログより。今日は地球の氣持ちをお話します。地球は、この世の中で 一番、素晴らしい命です。地球は命のかたまりで、できた物です。 なので、私は世界で、 一番、大きな命だと思っています。あなたは地球を愛
知らない街を歩いてみたい
関西最終日です。本日昼の新幹線で東京に戻ります。ちなみに帰りも「ぷらっとこだま」のグリーン車です。リッチ~と思われるかもしれませんが、グリーン車でも「のぞみの普通指定席」より安いのです。◆近鉄特急昨日は何年かぶりに近鉄の特急に乗車。数年前に奈良の三輪山に
宇宙を動かす
僕のまわりで最近ビジネスをスタートさせたいという人がけっこういる。ビジネスって要は自営業のこと。僕は10年前に自営業をスタートしたが今のところまで来るのにそりゃいろいろあった。でももっとも苦労したのは2つある。2つといってもセットになっている。◆サラリー
初心に戻る
*実家京都に里帰りしています。富士山が綺麗でした。(スマホで撮影)◆初心に戻る大学を出てから中学の英語教師を僕は8年間していたけど5年目の夏休みにケニアに3週間行ったことがあった。このときマサイ族の村にホームステイしたり孤児院で子供たちと一緒に暮らしたり
いろんな年の越え方
サービス業が多い現代日本なので年末年始も仕事している人も多いと思う。思い出に残っている過去の年越し&正月をラインナップしてみる。(1)郵便局郵便局の年賀状の仕分けのバイトで郵便局での年越し。単純作業をコツコツするのは苦手中の苦手。いままでで一番つらい仕事
一流の技術をモノにする
中学の教員の1年目の時、最初に配属された部活動は少林寺拳法部だった。京都市の中で少林寺拳法部がある中学って1つか2つ。要は少林寺拳法を教える教員がその学校にいたら少林寺拳法部が出来る、という感じだ。従って、その顧問の先生が異動で学校を離れれば少林寺拳法部