日本才能学研究所オフィシャルブログ*:.。.ღ˘◡˘ற♡.。.:*・゚

才能をフルに活かせる天職分野がピンポイントでわかる!毎日更新中☕️✨

日本才能学研究所オフィシャルブログ*:.。.ღ˘◡˘ற♡.。.:*・゚ イメージ画像

2017年02月

ペロウリーニョに足を伸ばしました。いわゆる世界遺産の歴史地区で昔の奴隷市場があった場所。ペロウリーニョとは「鞭打ち柱」のことを意味するらしい。*ここがペロウリーニョ広場。大きなステージが設営されてました。今は観光の中心地。負の世界遺産の場所って家がなぜか
『ペロウリーニョ(鞭打ち柱)』の画像

7年ぶりに帰ってきました。バイーア州サルバドール。体重も減り、、糖尿病を経験し、克服し、、、を含めていろんな経験を積んで帰ってきたので風景が7年前と違って見えます。しかしレシフェと比べて黒人率が圧倒的に高い。サルバドールもブラジルの3大奴隷積み上げ港のひ
『7年ぶりに魂の故郷サルバドールへ』の画像

イメージしていたことと実際体験してみることとはこれだけ違いがあるのか、と改めて気付かされたのがレシフェでのカーニバル。金曜の深夜はAirbrbのホストがカーニバルに連れて行ってくれるとこのことだったので体力温存で2時頃くらいまで部屋でゆっくりする。で、まずタク
『カーニバル突入』の画像

昨日はオリンダとは反対方面の海Boa Viagemへ。いわゆる観光地的なビーチ。 海風に吹かれながらビール500mlを合計4本(2リットル:推定糖質60g)飲んで酔っ払って右脳モードになってしまいおまけにipod touchに入れていったブラジルサウンドをイヤホンで聞いてた
『サウダージという感情』の画像

もう単刀直入に書こう。ブログの1記事として書くけど僕にとっては魂の深いところの話なので本当は誰にも言いたくない。が、そうも言ってられないので書こうと思うのでそのつもりで読んでもらえたらうれしいです。前にもブログで書いたが中学生くらいから世界地図を見ている
『シンクロからのメッセージ(オリンダ歴史地区)』の画像

ブラジルのレシフェに初上陸しています。ニューヨークからサンパウロまで8時間ちょい。サンパウロで乗り継いでからさらに3時間。乗り継ぎ時間があまりなかったけどせっかくなんでサンパウロでラウンジに行ってみたら種類は多いけどパンばっかりであまり食べれませんでした
『ブラジルのレシフェ初上陸』の画像

JFKのラウンジに入れた。出発まで3時間弱。強いwifiがあって飲み物、ご飯などなんでもある。せっかくなんでゆっくりとニューヨークライフを振り返ってみる。ひとつの街を離れるときってやっぱりせつなくなる。ようやく少し慣れてきたところで去るのは寂しい。Airbnbを出てバ
『ニューヨーク雑感』の画像

例のフランス人。無事観光できたみたい。でも次の要求が(笑)国際SIMカード入れたらSIMロックがかかってスマホが使えなくなった。どうしよう。と。。。なにやら大事なメールを送らないといけないということで僕のノートパソコン使わせてくれない?と。夜ならいいよ、って言
『強い想いさえあれば』の画像

今回の3週間の旅の宿泊は1泊だけ除いてあとは全部Airbnbにチャレンジしている。ネット上で申し込みができる民泊のことで今世界中どこでもある。10代、20代の年代にとってはもう当たり前の世界(のようです)。いろんなメリットがある。(1)安い’(安いのから高いの
『親切な日本人』の画像

今回ブラジルまではデルタ航空利用。LCCとは違ってサービスが充実してます。映画など見放題のエンターテイメントは各座席の個人モニターを使うがスマホなどへの機内無料wifi接続も可能。やってみたがうまくいかない。。。映画は3本見ました。(1)インディペンデンスデイ(
『聖地巡礼』の画像

ブラジル旅前血糖値チェックに行ってきました。血糖値 89✨a1c 5.3✨(*血糖値126以上、a1c 6.5以上で糖尿病と診断される)これ、もう糖尿病「完治」したと言っていいでしょう!✨希望の光が世界を覆っている感じがしています✨12月下旬から糖質多めにとってきました。海
『糖尿病、完治したと言っていいでしょう!』の画像

ブラジルへ出発する日が近づいてきました。準備を進めています。10年に一度のちょい長め(3週間)の旅なのでガッツリ準備しています。以前ブラジルに行ったのは2010年なので旅グッズもいろいろ変化してます。今回持っていくディバイスが多いっ。安定してブログが書け
『旅前の準備&体のメンテナンス』の画像

↑このページのトップヘ