手塚治虫の名作「火の鳥」をお読みになったことはあるだろうか?

子供時代に
テレビで映画「火の鳥」を見たが
後で思えば、あれは「火の鳥」全13巻の
ごく一部だった。
*映画では主人公の少年ナギは尾見としのり氏が演じていた。
あの「あまちゃん」のアキのお父さん役だ。
◆火の鳥との出会い
2007年に太鼓修行で
ブラジルのサルバドールに行った時
宿泊していた日本人宿に
火の鳥全巻が置いてあった。
海外で読む日本の漫画には
一味違った趣がある。
昔ケニアのナイロビの安宿「イクバルホテル」の
日本人部屋には「龍-RON-」が全巻おいてあった。
京都の武徳殿の剣道から始まるストーリーには
とても響くものがあった。

こういう旅先でたまたま出会うということには
すごい意味がある。
実は出会うべくして出会っているのだ。
(6次元シンクロニシティ)
ということは、
たまたま今、この記事をご覧になっていることにも
もちろんすごい意味があるのだ。
◆心の周波数(人間性次元)が上がる漫画
「火の鳥」についてあえて3つあげると次になる。
(1)見えること、見えないこと含め人生のいろんな謎が解ける
(2)古代から未来まで人間の本質は同じなんだとわかる
(3)一生を終える瞬間から自分の人生を見つめられるようになる
いかに人の一生が短く儚いものなのか。
そしてその人生を自分の意思で生きられることが
どれだけ素晴らしいことなのか。
自分の人生を生きてない人は
一体なにやってんの?
などということが想起されるのだ。
それを一言で表現すれば
ずばり「宇宙の真理」=「和の精神」になる。
思い返せば僕が「火の鳥」から受けた影響は
かなりある。
僕の中では世界中の子供たちに読ませたい漫画のベスト3に入る。
手塚治虫は間違いなく
「宇宙」から情報を得ていたと思う。
(魂次元6−7次元)
読んだことのない方が読むと
全身に電気がビリビリくることでしょう。

*テレビのバラエティ番組:手塚治虫スペシャルはけっこうある。
◆火の鳥はyoutubeでも見れるよ。
お時間のある方はどうぞ。
でもやはり全巻が家にあると
思い立ったときにいつでも読めるからいいよね。
お子さんのおられるご家庭なら
リビングになんとなく「火の鳥全巻」を置いてたら
お子さんはなんとなく読んじゃいますよ。
人間性次元の高いお子さんになること間違い無し。
アマゾンで普通に検索したら4927円(全13巻)もあります。


詳しいプロフィールはコチラ。
人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が少なくとも16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(特殊能力)を持って生まれてきており、そのパフォーマンスの特徴は一生変わることはない、という右脳左脳理論と次元論をベースにした才能学である。
詳細&お申し込みはコチラからお願いします。

子供時代に
テレビで映画「火の鳥」を見たが
後で思えば、あれは「火の鳥」全13巻の
ごく一部だった。
*映画では主人公の少年ナギは尾見としのり氏が演じていた。
あの「あまちゃん」のアキのお父さん役だ。
◆火の鳥との出会い
2007年に太鼓修行で
ブラジルのサルバドールに行った時
宿泊していた日本人宿に
火の鳥全巻が置いてあった。
海外で読む日本の漫画には
一味違った趣がある。
昔ケニアのナイロビの安宿「イクバルホテル」の
日本人部屋には「龍-RON-」が全巻おいてあった。
京都の武徳殿の剣道から始まるストーリーには
とても響くものがあった。
ちなみにイクバルホテルからラテマロードの反対側にあった
ニョタハウスの「肉詰めサモサ」は
僕の世界3大B級グルメの一つだ。

こういう旅先でたまたま出会うということには
すごい意味がある。
実は出会うべくして出会っているのだ。
(6次元シンクロニシティ)
ということは、
たまたま今、この記事をご覧になっていることにも
もちろんすごい意味があるのだ。
◆心の周波数(人間性次元)が上がる漫画
「火の鳥」についてあえて3つあげると次になる。
(1)見えること、見えないこと含め人生のいろんな謎が解ける
(2)古代から未来まで人間の本質は同じなんだとわかる
(3)一生を終える瞬間から自分の人生を見つめられるようになる
いかに人の一生が短く儚いものなのか。
そしてその人生を自分の意思で生きられることが
どれだけ素晴らしいことなのか。
自分の人生を生きてない人は
一体なにやってんの?
などということが想起されるのだ。
それを一言で表現すれば
ずばり「宇宙の真理」=「和の精神」になる。
思い返せば僕が「火の鳥」から受けた影響は
かなりある。
僕の中では世界中の子供たちに読ませたい漫画のベスト3に入る。
手塚治虫は間違いなく
「宇宙」から情報を得ていたと思う。
(魂次元6−7次元)
読んだことのない方が読むと
全身に電気がビリビリくることでしょう。
*天職探しの3本目の矢「心の周波数」とは?
http://naminchu.blog.jp/archives/46155021.html
*心の周波数を数値で表現した書籍「パワーか、フォースか」
http://naminchu.blog.jp/archives/46220295.html

*テレビのバラエティ番組:手塚治虫スペシャルはけっこうある。
◆火の鳥はyoutubeでも見れるよ。
お時間のある方はどうぞ。
でもやはり全巻が家にあると
思い立ったときにいつでも読めるからいいよね。
お子さんのおられるご家庭なら
リビングになんとなく「火の鳥全巻」を置いてたら
お子さんはなんとなく読んじゃいますよ。
人間性次元の高いお子さんになること間違い無し。
アマゾンで普通に検索したら4927円(全13巻)もあります。

◆メルマガを発行しています
才能学.com 日本才能学研究所発行のメールマガジンです。生まれ持ってきた才能「三度の飯より好きなこと」を発動させて天職を開発し、張り裂けるような喜びを味わいたい方のための情報、ヒント、コツ、そして包み込むような愛と勇気が満載!コンテンツは今週のイチオシ記事、ブログ記事執筆秘話、何度でも読みたい珠玉の永久保存版記事、ブログでは言えないぶっちゃけ話、メルマガ登録者だけのキャンペーン情報、他のろけ話、もう大変な話、季節の出来事、世界の動向、それでも腹の立つ話などを不定期でお届け致します。登録はコチラ!◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 京都生まれ東京在住。元公立中学英語教師&世界中を旅する。人生は舞台!「生まれてきてよかった!」という一生を支えるエクスタシーの瞬間をひとりでも多くの人に味わってもらうために才能発見、天職開発の仕事をしています。7次元舞台製作プロダクション銀座七海人代表。暖かい季節は野外系パーカッショニストもやっています。東京下町を自転車やバイクでぷらぷらするのが好き。詳しいプロフィールはコチラ。
◆天職16分野パーソナルチェック
【天職16分野とは】人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が少なくとも16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(特殊能力)を持って生まれてきており、そのパフォーマンスの特徴は一生変わることはない、という右脳左脳理論と次元論をベースにした才能学である。
詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
コメント