土曜の夜と
日曜の夜と
京都の実家で1人暮らしの
母親の相手をしていた。
1人暮らしって
話す相手がいないので
やはり寂しいらしい。
ふだんは
東京から2日に1度くらい
電話をしているが
やはり僕が帰ってくると
うれしいみたい。
でも
あまり長くいると
うっとおしく思われる。
土曜の夜と
日曜の夜は
そんな母親と一緒に
女子バレーをテレビで見ていた。

*久しぶりに京阪に乗った。この車両、かっこいい。
日本は脅威のねばりを見せましたね。
高さとかパワーは
外国人の方が上だったりするが
外国から見ると
日本の何が武器になるのかな?
と考えると
やはり
ねばりとチームワークだと思う。
どれだけ追い込まれても
絶対最後まであきらめないという
ねばり。
これは脅威だ。
そして監督やコーチ、サブの選手なども含めて
お互いを活かしあって、チーム一体となって
向かってくるダイナミズムは脅威だ。
そのようなチーム体制は
簡単には作れないだろう。
第3セットか第4セットの
ある数分間、
日本チーム全体が
シータ波ゾーンに入った感じがした。
なんというか
波立ってた海が
一瞬凪(なぎ)のような状態になった。
誰も何も焦ってない。
誰も少しも慌ててない。
全員が今何をすればいいのかが
完璧にわかっていて
それをただ粛々とやるだけ、
それでいて
こんなレベルの高い試合で
勝負できる喜びに
内面は打ち震えている、、
というようなモードだ。
別の言い方をすると
*神の領域に触れているゾーン、
祈りの領域と言う事もできる。
(*右脳左脳論より)
(1)何があっても最後まであきらめないねばり。
(2)お互いを活かし合えるチームワーク。
(3)神に触れるシータ波ゾーンに入れる。
だから、
才能を磨いて
がんばろうじゃないの。
今夜京都を発ちます。
http://naminchu.blog.jp/archives/45832388.html
2016.3.10@Heiz銀座
http://naminchu.blog.jp/archives/56393806.html
*講演依頼はコチラまで。
詳しいプロフィールはコチラ。
人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が少なくとも16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(特殊能力)を持って生まれてきており、そのパフォーマンスの特徴は一生変わることはない、という右脳左脳理論と次元論をベースにした才能学である。
詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
SELECT SHOP
*2016年2月1日から毎日ノニジュース(発酵自然ドリップ式ノニエキス100%:世界最高峰品質)&糖質制限ダイエット人体実験中。
日曜の夜と
京都の実家で1人暮らしの
母親の相手をしていた。
1人暮らしって
話す相手がいないので
やはり寂しいらしい。
ふだんは
東京から2日に1度くらい
電話をしているが
やはり僕が帰ってくると
うれしいみたい。
でも
あまり長くいると
うっとおしく思われる。
土曜の夜と
日曜の夜は
そんな母親と一緒に
女子バレーをテレビで見ていた。

*久しぶりに京阪に乗った。この車両、かっこいい。
◆脅威のねばり
特に昨日、日曜日のオランダ戦は日本は脅威のねばりを見せましたね。
高さとかパワーは
外国人の方が上だったりするが
外国から見ると
日本の何が武器になるのかな?
と考えると
やはり
ねばりとチームワークだと思う。
どれだけ追い込まれても
絶対最後まであきらめないという
ねばり。
これは脅威だ。
そして監督やコーチ、サブの選手なども含めて
お互いを活かしあって、チーム一体となって
向かってくるダイナミズムは脅威だ。
そのようなチーム体制は
簡単には作れないだろう。
◆シータ波ゾーン
昨日のオランダ戦の第3セットか第4セットの
ある数分間、
日本チーム全体が
シータ波ゾーンに入った感じがした。
なんというか
波立ってた海が
一瞬凪(なぎ)のような状態になった。
誰も何も焦ってない。
誰も少しも慌ててない。
全員が今何をすればいいのかが
完璧にわかっていて
それをただ粛々とやるだけ、
それでいて
こんなレベルの高い試合で
勝負できる喜びに
内面は打ち震えている、、
というようなモードだ。
別の言い方をすると
*神の領域に触れているゾーン、
祈りの領域と言う事もできる。
(*右脳左脳論より)
◆まとめ
日本人の武器(=才能)(1)何があっても最後まであきらめないねばり。
(2)お互いを活かし合えるチームワーク。
(3)神に触れるシータ波ゾーンに入れる。
だから、
才能を磨いて
がんばろうじゃないの。
京都での皆様の出会いに感謝。Tadashi Shichijo@naminchupro
才能学ブログを更新しました! 下町de午後TEAブログ (/◎\) : 才能を本気で活かす https://t.co/NTNTgvVq2R https://t.co/otMEEVjt3W
2016/05/16 05:29:53
今夜京都を発ちます。
Tadashi Shichijo@naminchupro
才能学ブログを更新しました! 下町de午後TEAブログ (/◎\) : 才能学のニーズ別コンテンツ https://t.co/7mPQpWvpkA https://t.co/UCnpjwZO57
2016/04/28 13:13:08
◆開運イベントに出演しました
2016.5.8 本当の自分に今出逢う春 開運イベント@東京錦糸町◆ラジオに出演しました
2016. 2月 RADIO365 TOKYO BAYSIDE RADIO STATION アロハスマイル⭐️RADIO!◆講演履歴
2015.10.19@Heiz銀座http://naminchu.blog.jp/archives/45832388.html
2016.3.10@Heiz銀座
http://naminchu.blog.jp/archives/56393806.html
*講演依頼はコチラまで。
◆メルマガを発行しています
才能学.com 日本才能学研究所発行のメールマガジンです。生まれ持ってきた才能「三度の飯より好きなこと」を発動させて天職を開発し、張り裂けるような喜びを味わいたい方のための情報、ヒント、コツ、そして包み込むような愛と勇気が満載!コンテンツは今週のイチオシ記事、ブログ記事執筆秘話、何度でも読みたい珠玉の永久保存版記事、ブログでは言えないぶっちゃけ話、メルマガ登録者だけのキャンペーン情報、他のろけ話、もう大変な話、季節の出来事、世界の動向、それでも腹の立つ話などを不定期でお届け致します。登録はコチラ!◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 京都生まれ東京在住。元公立中学英語教師&世界中を旅する。人生は舞台!「生まれてきてよかった!」という一生を支えるエクスタシーの瞬間をひとりでも多くの人に味わってもらうために才能発見、天職開発の仕事をしています。7次元舞台製作プロダクション銀座七海人代表。日本才能学研究所所長。暖かい季節は野外系パーカッショニストもやっています。東京下町を自転車やバイクでぷらぷらするのが好き。詳しいプロフィールはコチラ。
◆【UD16】天職16分野パーソナルチェック
【天職16分野とは】人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が少なくとも16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(特殊能力)を持って生まれてきており、そのパフォーマンスの特徴は一生変わることはない、という右脳左脳理論と次元論をベースにした才能学である。
詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
SELECT SHOP
*2016年2月1日から毎日ノニジュース(発酵自然ドリップ式ノニエキス100%:世界最高峰品質)&糖質制限ダイエット人体実験中。
コメント