【😊】いつも笑って生きていきたい。作り笑いじゃなく、喜びが溢れる笑顔で。
-------------------------------------------
しばらくインスタントコーヒーを飲んでいたが
(ネスカフェゴールドブレンド)
飽きたので豆を買ってきた。
近所に焙煎してもらえる専門店がある。
今はほぼ手に入らないブルマンに
似た香りの豆を選んでもらう。
ミルとコーヒーメーカーを
引っ張り出してきて
ちょっと掃除して
使ってミル。(ダジャレです)
ああ〜そうそうこういう感じ。
っていうふうに
幸せな時間が戻ってきた。
豆からコーヒーを作るって
幸せな時間がけっこうある。
コーヒー豆のいい香りが
ぷ〜〜〜んとしてくる。
この香り、大好きなんです。
めちゃいい気分になれます。
毎回コーヒー豆の袋を開けるのが
楽しみになっています。
それくらいよい!
手でガリガリして粉にするのだが
このガリガリという音と感触がいい。
豆の香りとはまた違った香りが
ぷ〜〜〜〜んと漂う。
あ〜幸せ〜ってなる。
コーヒーメーカーのスイッチを入れる。
しばらくすると
コポコポッ
っていうコーヒーが滴る音がし始める。
この音がまたいい。
1.5人分くらい作って
おかわりを楽しむ。
あ〜コーヒーっていいな〜って思える。

*これは銀座スタバのコーヒーですが。
ほぼ香りと音だな〜
てのがわかる。
好きな香り
と
好きな音
に囲まれて生きるって
大事だ。
手間をかけるっていうのは
それだけ幸せな時間が多くないと意味がない。
映像の仕事をしていたときに痛烈に感じたのは
モノづくりの才能のある人たちは
15秒の映像に対して
あーでもない、こーでもない
と1年間楽しめるような才能があるってこと。
「手間暇かけて好きな映像に関わる時間=幸せ」
ってことであり
あー僕には無理や
クリエーターの才能はないわ!
と思ったんですね。
その分、舞台に関することに対して
かける時間ってのは半端ない。
太鼓チームで観客と一体となる演奏をするために
曲選びから何から何まで、何をするのも楽しい。
舞台監督目線になって
ご縁のある人を人生舞台で輝かせるのも
大好きで楽しい。
だって飽きずに20年以上研究し続けられる訳ですから。
好きな場所で好きなスタイルで生きていこう。
自分の好きに妥協することなく。
でもそれって同時にとても「孤独な道」でもある。
好きなことってみんな違うからね。
だからこそ、同じことが好きな人と出会うことって
とっても価値があることになる。
明日は照ママ主宰の「朝陽を浴びる会」。もう有名な話になってるけど、照ママはひとりぼっちの時期を何度も耐えての今がありますからね。明日は僕も行きますよ〜。大きな窓から桜🌸が見えるかも。

【朝陽☀️😊を浴びる会#115】
主催:照屋BAR(照ママ=照屋亜樹子)
日時:2018年3月29日(木)朝7時〜8:45まで。
場所:ロイヤルパーク汐留タワーホテル24Fラウンジ THE BARで開催。
内容:朝陽を浴びてお茶を飲みながら話をするだけ。
参加費:ご自身の飲食代のみ(例:コーヒー950円おかわり自由)
*参加予約必要なし、いきなり来ても大丈夫。遅刻早退自由です。
------------------------------------------
*お知らせ:才能学は2018.4.16(新月)からバージョンアップ致します。それに伴い料金改定も致します。現料金体系でのお申し込みはお早めに!
*関西出張:セッション可能日は4/8(日)・4/9(月)の2日間のみ。大阪or京都、先着順です。
-----------------------------
-------------------------------------------
しばらくインスタントコーヒーを飲んでいたが
(ネスカフェゴールドブレンド)
飽きたので豆を買ってきた。
近所に焙煎してもらえる専門店がある。
今はほぼ手に入らないブルマンに
似た香りの豆を選んでもらう。
ミルとコーヒーメーカーを
引っ張り出してきて
ちょっと掃除して
使ってミル。(ダジャレです)
ああ〜そうそうこういう感じ。
っていうふうに
幸せな時間が戻ってきた。
豆からコーヒーを作るって
幸せな時間がけっこうある。
◆(1)豆の香り
コーヒー豆の袋を開けるたびにコーヒー豆のいい香りが
ぷ〜〜〜んとしてくる。
この香り、大好きなんです。
めちゃいい気分になれます。
毎回コーヒー豆の袋を開けるのが
楽しみになっています。
それくらいよい!
◆(2)ミル
ミルにコーヒー豆を入れて手でガリガリして粉にするのだが
このガリガリという音と感触がいい。
◆(3)粉の香り
粉の香りがまたいい。豆の香りとはまた違った香りが
ぷ〜〜〜〜んと漂う。
あ〜幸せ〜ってなる。
◆(4)ドリップの音
粉をセットしてコーヒーメーカーのスイッチを入れる。
しばらくすると
コポコポッ
っていうコーヒーが滴る音がし始める。
この音がまたいい。
◆(5)コーヒーを味わう
できたコーヒーの色と香りと味を楽しむ。1.5人分くらい作って
おかわりを楽しむ。
あ〜コーヒーっていいな〜って思える。

*これは銀座スタバのコーヒーですが。
◆好きなモノに囲まれて生きる
こう見ていくとほぼ香りと音だな〜
てのがわかる。
好きな香り
と
好きな音
に囲まれて生きるって
大事だ。
手間をかけるっていうのは
それだけ幸せな時間が多くないと意味がない。
映像の仕事をしていたときに痛烈に感じたのは
モノづくりの才能のある人たちは
15秒の映像に対して
あーでもない、こーでもない
と1年間楽しめるような才能があるってこと。
「手間暇かけて好きな映像に関わる時間=幸せ」
ってことであり
あー僕には無理や
クリエーターの才能はないわ!
と思ったんですね。
その分、舞台に関することに対して
かける時間ってのは半端ない。
太鼓チームで観客と一体となる演奏をするために
曲選びから何から何まで、何をするのも楽しい。
舞台監督目線になって
ご縁のある人を人生舞台で輝かせるのも
大好きで楽しい。
だって飽きずに20年以上研究し続けられる訳ですから。
◆まとめ
好きなモノ、好きなコト、好きな人に囲まれて好きな場所で好きなスタイルで生きていこう。
自分の好きに妥協することなく。
でもそれって同時にとても「孤独な道」でもある。
好きなことってみんな違うからね。
だからこそ、同じことが好きな人と出会うことって
とっても価値があることになる。
明日は照ママ主宰の「朝陽を浴びる会」。もう有名な話になってるけど、照ママはひとりぼっちの時期を何度も耐えての今がありますからね。明日は僕も行きますよ〜。大きな窓から桜🌸が見えるかも。

【朝陽☀️😊を浴びる会#115】
主催:照屋BAR(照ママ=照屋亜樹子)
日時:2018年3月29日(木)朝7時〜8:45まで。
場所:ロイヤルパーク汐留タワーホテル24Fラウンジ THE BARで開催。
内容:朝陽を浴びてお茶を飲みながら話をするだけ。
参加費:ご自身の飲食代のみ(例:コーヒー950円おかわり自由)
*参加予約必要なし、いきなり来ても大丈夫。遅刻早退自由です。
------------------------------------------
*お知らせ:才能学は2018.4.16(新月)からバージョンアップ致します。それに伴い料金改定も致します。現料金体系でのお申し込みはお早めに!
*関西出張:セッション可能日は4/8(日)・4/9(月)の2日間のみ。大阪or京都、先着順です。
-----------------------------
時流はインスタグラム。
僕のインスタはコチラ!

-----------------------------
「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。

✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.糖質制限
2.ロイヤルタヒチのノニジュース
3.太陽の光を浴びる
4.天職を持って生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
僕のインスタはコチラ!

-----------------------------
◆「天職16分野パーソナルチェック」のお申し込みはこちら
【天職16分野とは】「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 京都生まれ東京在住。元公立中学英語教師&多種多様の仕事経験&世界中を旅する。怪しいスピ系から成功哲学、心理学系、ビジネス系まで100種類以上のセミナーを受講、独自で実践し、「成果が出たものだけ」を採用している。以上の体験より350basicの視野・視座・視点を持ち、どんな内容の話でも対応できる。「生まれてきて本当によかった!」という一生を支えるエクスタシーレベルの才能発見、天職開発、メンタルトレーニングの専門家で、執筆、講演、個人セッション、企業の人財育成コンサルティング、企業デザイン構築などを手がけている。特に若者の心に火を点ける才能発掘には定評がある。日本才能学研究所所長。7次元舞台製作プロダクション銀座七海人代表。ライフワークとしてアフリカ系ブラジルパーカッションAlawodudu主宰。好きなこと:Diversityの発想、南国の綺麗な海での素潜り、乗り物に乗ること。詳しいプロフィールはコチラ。
◆メルマガを発行しています
才能学.com 日本才能学研究所発行のメールマガジンです。「ちょっとこれはブログでは書けないな〜」という際どいレベルの内容を書きたいときに発行しています。平均すると数ヶ月に1度くらいの頻度での発行になります。登録はコチラ!✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.糖質制限
2.ロイヤルタヒチのノニジュース
3.太陽の光を浴びる
4.天職を持って生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
◆スパルタ書道家の高宮華子先生がブログで「才能学との出会い」シリーズを執筆してくださっています。http://naminchu.blog.jp/archives/74077780.html
SELECT SHOP
◆僕が毎日使っているもの
◆僕が定期的に通っているところ
*トリガー鍼灸・整骨院(東京・大井町)*体の痛みを取ることにかけては日本最高水準。J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
コメント