すごく冷静に考えて
機会
というのはすごい。
世の中の人間を2つに分ける方法は
いろいろあるけれども
人生の醍醐味を「体験」とするならば
やる人
やらない人
に大きく分けられると思う。
そこで大事になってくるのが
「機会」だ。
英語にすると「チャンス」になる。
鳥取砂丘に行ったらラクダ乗り場があった。
いい機会だからラクダに乗ろう。
というサラリとした普通の文に
見えるかもしれないが
機会がないと体験できない。
機会に出会わなければ「やる」ことができないのだ。

やるのかやらないのかは
機会に出会うかどうかにかかっている。
どれだけやりたくても
チャンス(機会)がなかったら「やる」ことはできない。
だから
目の前にチャンス(やる機会)があるなら
やるしかない。
機会って
神様がいるならば
間違いなく神様のプレゼントだと思う。
「◎◎をやりなさい」
「◎◎を体験しなさい」と
「◎◎をやる機会」をプレゼントしてくれているのだ。
で、たぶん
「やれば」何かに気づいたり
次の方向を発見できたり
先に進めるように
なっているのだと思う。
つまりチャンスとは道標(みちしるべ)だ。
「何か新しいことをやるチャンス」があれば
やってみるしかない。
新しいことをやるチャンスなんて
そうそうまわってこない。
「チャンスを掴む」ってのは
「その機会にやってみる」
ということだ。
その結果がどうなるか、成功するか失敗するかは
考えなくていい。
ただ目の前に「やる機会」が来れば、ただやればいいのだと思う。
やってみること自体に意味があるのだから。
⇨やる人とやらない人に分かれる
やった人は体験から何かを必ず掴める
やらなかった人は体験の機会を逃したことになる
やる機会(チャンス)に巡り合わない
⇨やりたくてもできない(物理的に不可能)
やる機会が目の前にあるということは
神様がそれをやれと言ってるようなもの。
なのでラクダに乗ってしまった。
で、ラクダに乗ってみてどうだったか?
一度ラクダ体験したらもういいかな、って気分になりました(笑)
もう鳥取砂丘には未練がないので、次は別の体験ができる場所へ行こうと思うことができました。
ちなみにエジプトは未上陸ですが、行ってもラクダには乗らないと思います。
そして画像を FBに投稿したら
「めちゃ似合ってる」というコメントの嵐。
僕は動物とかバイクとか乗り物に乗るのが似合うんだ!ということが発見できました。

智頭急行の駅にて。そういえば小学生の頃は「撮り鉄」でした。乗り物大好きです。
------------------------------------------
*お知らせ:才能学は2018.4.16(新月)からバージョンアップ致します。それに伴い料金改定も致します。
-----------------------------
機会
というのはすごい。
世の中の人間を2つに分ける方法は
いろいろあるけれども
人生の醍醐味を「体験」とするならば
やる人
やらない人
に大きく分けられると思う。
そこで大事になってくるのが
「機会」だ。
英語にすると「チャンス」になる。
鳥取砂丘に行ったらラクダ乗り場があった。
いい機会だからラクダに乗ろう。
というサラリとした普通の文に
見えるかもしれないが
機会がないと体験できない。
機会に出会わなければ「やる」ことができないのだ。

やるのかやらないのかは
機会に出会うかどうかにかかっている。
どれだけやりたくても
チャンス(機会)がなかったら「やる」ことはできない。
だから
目の前にチャンス(やる機会)があるなら
やるしかない。
機会って
神様がいるならば
間違いなく神様のプレゼントだと思う。
「◎◎をやりなさい」
「◎◎を体験しなさい」と
「◎◎をやる機会」をプレゼントしてくれているのだ。
で、たぶん
「やれば」何かに気づいたり
次の方向を発見できたり
先に進めるように
なっているのだと思う。
つまりチャンスとは道標(みちしるべ)だ。
「何か新しいことをやるチャンス」があれば
やってみるしかない。
新しいことをやるチャンスなんて
そうそうまわってこない。
「チャンスを掴む」ってのは
「その機会にやってみる」
ということだ。
その結果がどうなるか、成功するか失敗するかは
考えなくていい。
ただ目の前に「やる機会」が来れば、ただやればいいのだと思う。
やってみること自体に意味があるのだから。
◆まとめ
やる機会(チャンス)がある⇨やる人とやらない人に分かれる
やった人は体験から何かを必ず掴める
やらなかった人は体験の機会を逃したことになる
やる機会(チャンス)に巡り合わない
⇨やりたくてもできない(物理的に不可能)
やる機会が目の前にあるということは
神様がそれをやれと言ってるようなもの。
なのでラクダに乗ってしまった。
で、ラクダに乗ってみてどうだったか?
一度ラクダ体験したらもういいかな、って気分になりました(笑)
もう鳥取砂丘には未練がないので、次は別の体験ができる場所へ行こうと思うことができました。
ちなみにエジプトは未上陸ですが、行ってもラクダには乗らないと思います。
そして画像を FBに投稿したら
「めちゃ似合ってる」というコメントの嵐。
僕は動物とかバイクとか乗り物に乗るのが似合うんだ!ということが発見できました。

智頭急行の駅にて。そういえば小学生の頃は「撮り鉄」でした。乗り物大好きです。
------------------------------------------
*お知らせ:才能学は2018.4.16(新月)からバージョンアップ致します。それに伴い料金改定も致します。
-----------------------------
インスタグラムはじめました。
僕のインスタはコチラ!

-----------------------------
「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。

【😊】いつも笑って生きていきたい。作り笑いじゃなく、喜びが溢れる笑顔で。
FBページ、Twitter、Instagramあります。
✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.糖質制限
2.ロイヤルタヒチのノニジュース
3.太陽の光を浴びる
4.天職を持って生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
僕のインスタはコチラ!

-----------------------------
◆「天職16分野パーソナルチェック」のお申し込みはこちら
【天職16分野とは】「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 日本才能学研究所所長。京都生まれ東京在住。元公立中学英語教師&多種多様の仕事経験&世界中を旅する。怪しいスピ系から成功哲学、心理学系、ビジネス系まで100種類以上のセミナーを受講、独自で実践し、「成果が出たものだけ」を採用している。以上の体験より350basicの視野・視座・視点を持ち、どんな内容の話でも対応できる。「生まれてきて本当によかった!」という一生を支えるエクスタシーレベルの才能発見、天職開発、メンタルトレーニングの専門家で、執筆、講演、個人セッション、企業の人財育成コンサルティング、企業デザイン構築などを手がけている。特に若者の心に火を点ける才能発掘には定評がある。7次元舞台製作プロダクション銀座七海人代表。アフリカ系ブラジルパーカッションAlawodudu主宰。好きなこと:Diversityの発想、南国の綺麗な海での素潜り、乗り物に乗ること。詳しいプロフィールはコチラ。
【😊】いつも笑って生きていきたい。作り笑いじゃなく、喜びが溢れる笑顔で。
◆メルマガ&各種SNS
日本才能学研究所はメールマガジンを発行しています。「ちょっとこれはブログでは書けないな〜」という際どいレベルの内容を書きたいときに発行しています。平均すると数ヶ月に1度くらいの頻度での発行になります。登録はコチラ!FBページ、Twitter、Instagramあります。
✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.糖質制限
2.ロイヤルタヒチのノニジュース
3.太陽の光を浴びる
4.天職を持って生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
◆スパルタ書道家の高宮華子先生がブログで「才能学との出会い」シリーズを執筆してくださっています。http://naminchu.blog.jp/archives/74077780.html
SELECT SHOP
◆僕が毎日使っているもの
◆僕が定期的に通っているところ
*トリガー鍼灸・整骨院(東京・大井町)*体の痛みを取ることにかけては日本最高水準。J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
コメント