大学でアメリカ文学を学んで
1年アメリカ留学をして
公立中学の英語教師として
異文化の理解について子供たちに
その大切さを伝えてきたつもりだ。
教職を離れて15年以上たつけど
巡り巡って
才能学的な異文化理解を推進することになろうとは
夢にも思わなかった。
才能学の異文化理解って何か?
16ある才能学カテゴリーでは
それぞれが固有の文化背景を持っており
価値観が異なっている。
つまり「最も大事なもの」や「最もダメとされるもの」や「どうでもいいもの」が
カテゴリーごとに決まってくるのだ。
その文化背景が別の惑星ほど違う
と僕はずっと言ってきている。
才能学の16のカテゴリーは
実際の異文化に例えると
16の国があるようなもの。
◆東洋VS西洋=右脳系VS左脳系
最も激しい争いになるのが「右脳系」と「左脳系」の闘いだ。
(実際の異文化だと間違いなく東洋と西洋になるはず)
価値観が真逆なのだ。
例えば「ルールを守る」ことは
左脳系の人間にとって最も大事なことのひとつ。
だけど右脳系の人間の美学は
「ルールに縛られるな」になる。
右脳系の高感度の人たちになると
「ルールなんてぶっ壊せ」みたいになる。
また
左脳系人間は「中身はどうあれ形を整えることが大事」
と思ってるし
右脳系人間は「中身さえしっかりしていれば形は少々崩れてもOK」
と思っている。
お互い相容れる訳がない(笑)
だから人と人との争いは絶えることはない。
しかし才能学が目指す世界はここではない。
◆異文化理解の4つのレベル
才能学を志す人のレベルは現段階では4つある。・レベル①
自分の文化(考え方)が正しくて
相手の文化(考え方)は間違っている。
だから相手を正さなくてはいけない。
例:(アメリカでは)パンを食べるのが正しいから間違った米を食べる文化の日本を正してパン食にしてしまおう。
ま、こういう人が全体の8割くらいになりますね〜。
戦争を起こすような人たちになります。
・レベル②
自分の文化と相手の文化は違うことを知る。
お互いにリスペクトはするけど
相手の文化のスタイルはやはり違和感がある。
自分の文化のスタイルで生きるよ。
君も心地よいスタイルで生きてね、、
と言えるレベル。
例:パンの文化もあれば、米の文化もあるのか。それはそれで認めるけど俺たちアメリカ人はパンを食べるよ。日本人は米を食べれば。
・レベル③
お互いの文化をリスペクトした上で
相手の文化のいいところを取り入れて
自分の文化に融合させていこう、
という態度が持てるレベル。
例:俺たちアメリカ人も米を食べてみようかな。文化を融合させてパンの代わりに米でハンバーガーを作ってみようかな(=モスライスバーガー)
・レベル④
①のレベルの人を②のレベルに、
2のレベルの人を③のレベル上げれる人。
例:おーい、米の文化もいいぞ。パンばっかり食ってないでお前らも米食ってみろよ。
皆さんはどこになりますか?
◆まとめ
日本と外国の異文化理解と才能学内の異文化理解は完全に相似形になっています。また人間レベル間の違いも「異文化的」なスケールで見ていくとかなりスッキリ理解できる気がしてきました。
なんか燃えてきたぞ〜🔥
また詳しく書いて行きます。

「わらいふ」(茶道・華道・着付けの教室)の新年会でおせち料理をいただきました。まさに日本の文化。なんで日本ではおせち料理を食べるの?ということを知ることは才能学では「自分の才能はなぜそうなのか?を知る」ということになります。
*ちなみに「わらいふ」主宰は才能学カテゴリーで「金運おもてなし人」のひなこ先生です。大爆笑華道を体験してから僕は「わらいふ」の大ファンになりました。
*めちゃかっこいいですよ→「わらいふ」のウェブサイトhttps://waraifu.com/
◆金運人会・右脳人会・女神会のオンラインサロンが立ち上がりました。絶賛入会募集中です。多くのメンバーと一緒に才能を開花させていきましょう!
各リアル交流会が2月に決定です。
女神会 2/3(日)13:00-16:00
金運人会 2/10(日)13:00-16:00
右脳人会 2/17(日)13:00-16:00
まだお申込みでない方はお早めに!*ご入会には才能学セッションでそれぞれ金運系、右脳人、女神系と判定されることが条件になっています。
*各種割引あります。
・スタートアップコース修了済の方 ・定期コンサル継続中の方
・天職16分野パーソナルチェック終了時に同時お申し込みの場合
・天職16分野パーソナルチェック終了時に同時お申し込みの場合
・先着10名様
・地方在住の方
◆「天職16分野パーソナルチェック」のお申し込みはこちら
【天職16分野とは】「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 日本才能学研究所所長。京都市生まれ東京在住。「生まれてきて本当によかった!」という一生を支えるエクスタシーレベルの才能発見、天職開発のスペシャリスト。公立中学英語教師時代に生徒指導に悩んだことがきっかけで外部の多種多様なセミナーを受講、また学生時代から幾度となく訪れているニューヨークの多様性から大きな影響を受け「才能」と「天職」の研究をはじめる。学校退職後は世界放浪、いくつかの仕事を経て2007年に独立。才能学個人セッション、トップの才能から見た企業デザイン、人財育成コンサルティングなどを手がけている。もうひとつの顔としてアフリカ系ブラジルパーカッションAlawodudu(アラウォ・ドゥドゥ)を主宰。夏場は野外音楽フェスティバルなどで演奏活動をしている。精霊と共にその人の天命を降ろせるような太鼓奏者を目指している。自分が本当の自分と繋がって表現する姿を見せることで他の人とその人の本当の自分を繋げていくことが使命。7次元舞台製作プロダクション銀座七海人代表。才能学コンサルティングの各ステージ✨
(1)持って生まれた自分の才能(花の種類)を知る(天職16分野パーソナルチェック)(2)自分の才能の特徴と活かし方を理論的に学ぶ(スタートアップコース①UD16特殊能力論②右脳左脳論③次元論)*自分と人と世の中を見つめる700の視点という武器を手にいれる。
(3)実戦で武器を使って才能を開花させる(才能学メンタルトレーニングコース)
詳しくは日本才能学研究所オフィシャルウェブサイトまで
http://sainougaku.com
Tadashi Shichijo@naminchupro
才能学ブログを更新しました! 才能学ブログ*:.。.ღ˘◡˘ற♡.。.:*・゚ : 講演無事終了。感謝✨ https://t.co/4IWkVfOKbt https://t.co/yKilXKPflR
2018/07/02 18:22:19
*「折り句TV」に出演しました!
◆メルマガ&各種SNS
日本才能学研究所はメールマガジンを発行しています。「ちょっとこれはブログでは書けないな〜」という際どいレベルの内容を書きたいときに発行しています。平均すると数ヶ月に1度くらいの頻度での発行になります。登録はコチラ!FBページ、Twitter、Instagramあります。
✨✨✨【生き方4.01】✨✨✨
1.食べ物に気をつける(糖質制限&ロイヤルタヒチのノニジュース)
2.1日10人と話す(3回大笑いをする)
3.太陽の光を浴びる(朝陽を浴びる会で浴びましょー)
4.天職道を生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
4.天職道を生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
◆スパルタ書道家の高宮華子先生がブログで「才能学との出会い」シリーズを執筆してくださっています。http://naminchu.blog.jp/archives/74077780.html
SELECT SHOP
◆僕が毎日使っているもの
◆僕が定期的に通っているところ
*トリガー鍼灸・整骨院(東京・大井町)*体の痛みを取ることにかけては日本最高水準。J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
*2018年6月に3店舗目として学芸大学駅前院が新規オープンしました。
コメント