【イベント情報】
4/9(木)7-845am 朝陽を浴びる会 #221(詳細
4/9(木)9・10・11am 無料個別相談会・オンライン対応 【要予約】(詳細
LINE公式アカウント登録は▷こちら
天職コース特典→ウェブサイト(ワードプレス)・動画を格安で製作します。
オンラインサロン随時入会募集中。
.



---vol.2157---

テレビを見ない人が最近増えたと思います。

テレビって不安を煽るような内容の番組やCMばかり
と言ってもよいくらい、
精神によくない存在になってしまいましたよね。

今回のコロナ案件の
テレビの煽り方は異常ですね。

まあそれまでも異常でしたけど
ここぞとばかりに煽ってますよねー。

僕は家にいるときは
割とテレビはつけっ放しにしています。

テレビを見ている人が
どんな風に洗脳されているか

ってのを潜入捜査している訳ですね。

才能学でいろんな方が
セッションにいらっしゃいますが
あらゆる状態の方に対応するための
訓練と言ってもいいと思ってます。

---
完璧オンライン対応「天職16分野パーソナルチェック」

---

同時に
ネット上の情報も
ざっとですが網羅するようにしています。

総合すると
いろんなフィルターの階層が見えてきて
どの人がどのフィルターで話しているのかが
よくわかるようになります。

その上で、改めて言えることは
テレビは本当にダメです。

みなさん、見ないほうが絶対いいです。

今回のコロナ案件は本当に
おかしいことだらけです。

特に気をつけないといけないのが
メディアの言葉の使い方です。

短くてインパクトのあるフレーズに
国民は弱いです。


そしてメディアで大義名分風に
言われていることの中に
結構「嘘」が混じってます。

例えば
2人に1人は癌になる
とか。

覚えやすいですよね(皮肉)
これ、もうCMのキャッチコピーですね。

でもね、そう言えば「みんな信じる」んですよね。
ちょっとお腹が痛くなれば「はっ、癌かも!」とか思っちゃう。
で、「病は気から」なので本当に調子悪くなっちゃう。
潜在意識のパワーは半端ないですから。悪い方にもめちゃ影響力ありますからねー。

そこに「早期発見すれば助かる」「早期発見のための検査」「そのための保険ありますよ」
とくればビジネスになる訳です。

年間35万人が癌で亡くなっていると言われていますが
そのうち30万人は本当は癌じゃなかったのに癌と診断されて
抗がん剤、放射線、手術で本当の癌になって亡くなっていく、
っていう説があります。
僕はもう10年以上そのデータを追い続けていますが
抗がん剤を打ってから容体が激変して亡くなるという話が
もうめちゃくちゃあります。

余命あと半年、というのは
抗がん剤を打てば抗がん剤の毒であと半年で死んでいただきます
という意味だというのをどこかで聞いたことがあります。

実際はそうじゃなく助かる人だっています。
だけどその一時(いっとき)治(おさ)まっているだけかもしれない。
再発もあるし後遺症が後で出てくる人もいる。
そして余命通りに亡くなる方もいる訳です。

僕の親戚のおじさんも
医者の実験台みたいにされて切り刻まれて
亡くなって行きましたよ。
最後は医療費無料にします、とかって
テレビのドラマにあるだけじゃなくて
ホントなんだって思いましたね。

こういう水面下の声は声として上がってこない訳なので
一般民には本当はどうなっているのかが見えにくいのです。

だから洗脳した者勝ちになるということなんですね。

必要でもなんでもないモノを
言葉を巧みに使って
恐怖心や不安を煽って
モノを買わせるのは
ダークサイド側の左脳ワールドの基本的なやり方です。
(善良側の左脳ワールドもまだ残ってますよ。少し。)

今のビジネスのほとんどが
こんな感じですよね。

おっと話が逸れましたが
コロナ案件についても
具体的に語りたいですが
気が向いたらまた書きます。

年中無休の朝陽を浴びる会は今週も開催します!先週に引き続き「ライブ中継」の予定です。見学希望の方がいらっしゃいましたらソーシャルディスタンス(3🈵を避けて)に気をつけてお越しください。
asahi221

-------
【朝陽🌞🎧を浴びる会#221】〜自分らしく自分の道を歩く〜
日時:2020年4月2日(木)朝7時〜8時45分くらいまで
場所:ザ・ロイヤルパークホテル アイコニック東京汐留 24Fラウンジ THE BAR
内容:朝陽を浴びてお茶を飲みながら話をするだけ。
参加費:ご自身の飲食代のみ(例:コーヒー900円おかわり自由)
・自分らしく自分の道を歩いている、歩きたい方ならどなたでも参加できます。参加予約必要なし、いきなり来ても大丈夫。遅刻早退自由です。
・ホスト:七條正(基本9時頃解散です。その後1〜2時間ほど個人的に現地に滞在することもあります)
・フリートークの交流会の場ですがお互い敬意を払っての交流をお願いします。
・才能学を受けた方が多くいらっしゃいます。才能学についていろいろ聞きたい方はぜひ。
・参加者ご自身のビジネスやイベントの紹介、プレゼントなどをしたい場合には主催者まで事前にご相談ください。
・当会をナンパ目的、セクハラ、宗教勧誘、ネットワークビジネス勧誘、犯罪行為への勧誘などの場として利用するような場合、ラウンジでの目に余る態度や言動、その他名刺交換後のしつこい勧誘など主催者が不適当だと判断した場合は参加をお断りさせていただく場合があります。過去に起こったこともありますので、それらしい人がいた場合は主催者に通報お願いします。
・お友達をご紹介していただく際には上記の内容を十分告知の上お願い致します

◆天職選びの公式
「好き」×「才能」×「キャリア」

◆天職で食べていく公式
「一つに絞る」×「マネタイズシステム」×「続ける」× α

◆「天職16分野パーソナルチェック」のお申し込みはこちら


【天職16分野とは】
「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。
人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
--------------------------------------------------------------------------

◆著者プロフィール

Tadashi Shichijo /
日本才能学研究所所長。才能学カテゴリーは右脳100%舞台人。学生寮生活、自転車やバイクにテントを積んで日本中を旅し、空手国体選手、米国留学、公立中学英語教師(柔道部顧問)を経て、世界20ヶ国放浪、映画会社・馬牧場・大手学習塾教室長・政治家秘書など遍歴。映像製作、ウェブサイト製作も手がける。またリオのカーニバルに出演するなど世界のエンターテイメントを体験、各スピリチュアルや成功哲学を実践し結果を出す。潜在能力や陰謀論などにも精通。子供の頃から何事もやってみて判断するスタンス。いい意味でも悪い意味でも経験だけは豊富なので、どんな話を聞いてもほぼ驚かないです。億万長者や社会的名声には全く興味なし。旅と海と夕焼けと自由をこよなく愛する。アフリカ系ブラジルパーカッションチーム主宰。詳しいプロフィールはコチラ

*「折り句TV」に出演しました!

◆メルマガ&各種SNS

日本才能学研究所はメールマガジンを発行しています。「ちょっとこれはブログでは書けないな〜」という際どいレベルの内容を書きたいときに発行しています。平均すると数ヶ月に1度くらいの頻度での発行になります。登録はコチラ

✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.食べ物に気をつける(糖質制限&ロイヤルタヒチのノニジュース)
2.1日10人と話す(3回大笑いをする)
3.太陽の光を浴びる(朝陽を浴びる会で浴びましょー)
4.天職道を生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。

◆スパルタ書道家の高宮華子先生がブログで「才能学との出会い」シリーズを執筆してくださっています。http://naminchu.blog.jp/archives/74077780.html

SELECT SHOP

◆僕が毎日使っているもの


 

◆僕が定期的に通っているところ

*トリガー鍼灸・整骨院(東京・大井町)*体の痛みを取ることにかけては日本最高水準。
J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/
21
ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
*2018年6月に3店舗目として学芸大学駅前院が新規オープンしました。

◆僕が指針としているもの



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分探しへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へにほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ