【2023年イベント情報】
3/16(木)10am-12am 朝陽を浴びる会を主宰しています(リアル&ライブ中継)【詳細
3/16(木)14-16pm 才能学銀座ビジネス交流会(無料/少人数/要予約/完全オフレコ)
3/20(火)12-1240@目黒区 アフリカンドラム無料体験レッスン(残席1)(詳細
*アフリカ系ブラジルパーカッションチームAlawoduduを主宰しています【URL
*オンライン寿司対決プロジェクトに参加しよう【公式FBグループはこちら
*才能学の才能発見セッション(天職16分野パーソナルチェック)では生年月日診断やABC選択診断では出てこない「持って生まれた特殊能力(武器)」と「これをするために生まれてきたのだ!」というエクスタシーポイントが40分インタビューで明らかになる。東京銀座またはZOOMで随時実施中!

follow me !
twitter3 insta3 
--vol.3231
CA7F6966-E2D0-409E-AFE9-7CD5B59D0DDE

結局、成果なんて継続しないと出ない。

だからと言って
「成果が出るまで継続できればOK」
という考え方は実はかなり危険だ。

なぜなら
「好き」と「才能」を使って
エクスタシーとエネルギーを得ながら進める人と
「嫌い」で「才能がない」けど
無理やりやらせれてなんとか成果が出せた、
または才能はないけど憧れだけで努力して成果が出せた場合は
精神と身体を病んでしまうような人に
大きく分かれてくるからだ。

成果へのアプローチがまず大きく2つあ流。
(1)成果を目標として設定して継続する
(2)夢中で継続してたら成果が出ていた
これはどちらでもいい。

金運人や左脳人は(1)が合ってるし
右脳人は(2)が合っている。

もっと細かく言えば
例えば
「人のためゾーン」の人たちは
親などの期待に応える才能があるので
親が「野球選手になれ」と言えば
親を喜ばせようとして頑張ってしまう。

で、これは自分の喜びになるので
精神を病んだりはしない。

ところが
「自分のためゾーン」の人たちが
親に「柔道選手になれ」と押し付けられた場合
子供の頃は嫌々やって
嫌々でもやり続ければある程度強くなるので
中学高校くらいまではタイトル取れるかもしれないけど
やがてもたなくなる。
柔道は辞めるし親との関係も悪くなる。

また「自分のためゾーン」の人は
華やかな世界で自分が目立つことがエクスタシーポイントの
一つになるので
親に押し付けられた場合でも
それが華やかな世界で自分が目立つような
シチュエーションだとハッピーになれたりする。

金運人とか左脳人とか右脳人っていうのは
才能学2Dマトリックスの才能カテゴリーのこと。
「自分のためゾーン」「人のためゾーン」は
才能学2Dマトリックスのテーマ別ゾーン。

まだまだ世の中に認知されてない。
はやく認知させたい。
すると楽になる人がもっともっと増える。

今は「力を持っている人の価値観に合わせなくてはいけない」
ってのが暗黙の了解。
苦しむ人や才能を活かせない人がまだまだほとんど。

やるのが嫌なら辞めた方がいい、
ってのもちょっと危険で
ビギナーの壁を才能がないと結論づけるのは早い。
そのために石の上にも3年という言葉がありますからね。

最初からうまくいくことは実は長続きしなくて
最初上手くいかないことの方が長続きする傾向ってのは
確かにありますね。

今日はこの辺りで。

音声はこちら。



◇天職16分野パーソナルチェック」のお申し込みはこちら
【天職16分野とは】*40分オリジナルインタビューによるピンポイント才能発見!
「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。
人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、25年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分オリジナルインタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
◆天職選びの公式
「好き」×「才能」×「キャリア」
◆天職継続の公式
「マーケットがある」×「一つに絞る」×「マネタイズシステム」×「続ける」× α

----------------------------

【最近の講演履歴】
7/23 西岡氏主催「心と身体の健康ラボ」にて講演「糖尿病を薬なしで克服する方法」
9/3 門口氏主催「潜在意識セミナー」にて講演
10/25 アスト会で講演「リーダーが知るべき才能学」
講演依頼、SNSコラボ依頼のお問い合わせはこちら


*特別号【前編】オリックス比嘉幹貴選手に聞いたプロ野球選手になる方法(note)


-----------------------------------------------------------

◆著者プロフィール

Tadashi Shichijo /
日本才能学研究所所長。才能学カテゴリーは右脳100%舞台人。学生寮生活、自転車やバイクにテントを積んで日本中を旅し、空手国体選手、米国留学、公立中学英語教師(柔道部顧問)を経て、世界20ヶ国放浪、映画会社・馬牧場・大手学習塾教室長・政治家秘書など遍歴して独立。アフリカ系ブラジルパーカッションチーム主宰。

◆毎日音声配信しております。コチラからお聞きいただけます。


*「折り句TV」に出演しました!


*4分後くらいから見て下さい。

◆メルマガ&各種SNS

日本才能学研究所はメールマガジンを発行しています。「ちょっとこれはブログでは書けないな〜」という際どいレベルの内容を書きたいときに発行しています。平均すると数ヶ月に1度くらいの頻度での発行になります。登録はコチラ

◆✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.食べ物に気をつける(糖質制限&ロイヤルタヒチのノニジュース、ホッティーの塩etc.)

2.1日10人と話す(3回大笑いをする)オキシトシン
3.太陽の光を浴びる(朝陽を浴びる会で浴びましょー)
4.天職道を生きる(自然体/等身大で生きる)
---

◆6次元コンテンツサイト「unlimited 6th」の「健康まとめサイト」
http://unlimited6th.com/2020/11/09/spontaneous-recovery/
・糖尿病を(1)薬なし(2)糖質制限(3)ロイヤルタヒチのノニジュースで克服したストーリー(無料note)
・大腸からの大量出血から(1)医者や薬を使わず(2)オステオパシーと(3)メタトロンと(4)ゴッドハンド整体で完全復活したストーリー

◆スパルタ書道家の高宮華子先生がブログで「才能学との出会い」シリーズを執筆してくださっています。


SELECT SHOP

◆僕が毎日使っているもの


◆僕が現在定期的に通っているところ
 


⬆️に通い始めた理由はこちら⬇️

◆僕が指針としているもの





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分探しへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へにほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ