最近お酒に気持ち良く酔うことが多い。そんなとき左脳の機能が落ちます。すると右脳の機能だけが際立ちインスピレーションをめちゃくちゃキャッチできるようになります。気持ち良くなって帰宅してパソコンの前に座るとそのインスピレーションをFBのタイムラインに上げたりし
右脳
右脳系・左脳系のそれぞれの努力の方向
左脳系の人はよく「空気が読めない」などと言われる。それで悩んでいる人も多い。でもそれはホーキンズ博士「パワーか、フォースか」の人間レベル200以下の人たちの話だ。左脳系の人は確かに空気自体は読めない。が、200以上になってくると想像力というものを駆使してきっ
酔っ払い語録
最近夜は居酒屋に行くことが多くなっている。飲むのはもちろん糖質ゼロのハイボール。上手に作る店のハイボールは美味い。昨日ははじめての店に行ってでっかいサイズのハイボールを3杯。(普通のサイズ6杯分)いつもなら普通のサイズ2〜3杯なのにちょっと飲みすぎた。そ
すみません。左脳が動かない〜。。。
時々、左脳が動かなくなる。全く動かない訳ではないがエッジの効いた文章が書けなくなる。というか、そういう文章を書く気にならないと言うか。理由は前の日曜日にあった僕が主宰するパーカッションチームのライブだ。さいたまスーパーアリーナのけやき広場というとても美し
潜在能力の圧倒的パワーのシンプルな構造を理解する
顕在能力が3〜7%で潜在能力が93〜97%とかいろんなところで見聞きするが実際はこの割合も違う。顕在能力:潜在能力=1:100万これくらいの差がある。では顕在能力とは何かというと「左脳での作業」であり潜在能力とは「右脳での作業」と言い換えることができる。