都内の道がすいてますね。街もなにげに静かです。お盆って不思議とご先祖様を意識する時間ですね。見えない存在を意識する仕掛けがしてあるのが日本文化ですね。そういうところを意識することで感性を磨いている、つまりメンタルトレーニングをしているのですね。1年に3回
感謝
天狗な人、謙虚な人
実は春あたりから才能学の個人セッションに来てくださる方に変化が起こっている。とっても素敵な方々が多く来てくださっているのだ。僕が人を褒めるなんて滅多にないこと。だけれどもこんなに素敵な方々と一緒にお仕事ができる(=才能学個人セッション)というのはなんと幸
出会いに感謝の日々
出会いに感謝の日々が続きました。(1)アフリカフェスティバル5/3,5/4と神奈川県センター北駅前広場で行われたアフリカフェスティバルにMC(総合司会)として参加しました。今回特にあるアフリカ人アーティストとすごく濃い時間を過ごしました。もうね、天才です。天才アー
一流は一流と仕事をして三流は三流だけでつるむ
アフリカ系ブラジルパーカッションを始めて今年で9年目になるが最近は他のミュージシャンやグループの方々とコラボすることが増えてきた。去年、渋谷のアフリカンレストランでライブをしたときの対バンにゲストで来ていたドラマーの方の友人の方がメジャーデビューしている
恐るべし!人間力をランク付けしたのが聖徳太子の冠位十二階
冠位十二階とは
聖徳太子が与えた「冠位」のことだが
実はそれぞれの人間の「人間性の次元」を表現していたようだ。
「君には「智」の位を授けよう」
って感じになるってことか?
これってある意味怖い。
しかし、冠位を授ける聖徳太子に