毎日好きなことに取り組むことができる人は幸せだ。 だが「毎日できること」だと コンテンツが限られてくる。 例えば子供時代に好きなことがあるとする。 サッカーが好きなら毎日ボールを蹴って遊ぶことができる。
2015年02月
6次元成功法則(1)
明日の火曜日にメルマガ第6号を発行する予定だが 毎回シリーズにしている「何度でも読みたい永久保存版記事」という 項目がある。 僕は 従来の西洋的成功哲学が不完全であり それに代わる完璧な「実際的成功アプローチ」について
カルマを消す
「カルマ」ってよく聞くと思うけど それが過去生から来てるのか 幼少時代から来てるのか、 そんなことは意外とどうでもいいと思っている。 これは「死後の世界」があるのか、ないのか? と
反!大富豪の習慣
大富豪の習慣とか 大天才の習慣とか いろいろありますがね~ よ~~~く考えて見ると 一般市民の我々には 全く関係ないですね。 社会の仕組みからして 大富豪になれる訳でもないのに なんで 「大富豪の習慣」が気になる
才能と仕事と男と女
「いい男には、いい女がつく。 それなりの男には、それなりの女がつく。 だから女の尻ばかり追いかけないで、まず男を磨け。」 (学生寮時代の先輩の言葉) 1次元の男には1次元の女しかつかないし 7次元の男には7
伝わる生き様と伝わらない生き様
「人にものを教えるっていうのは、 技術より、人間性の問題よ 。」 (映画「マエストロ」より) 映画「マエストロ」の中に出てくるフレーズだそうです。 この映画、とても見に行きたい。 今週か来週行きたいな~。 ------------------------
主役を手に入れる強さ
プロ歌手を目指していた頃通っていた本格ボイストレーニングの あるワークショップでNHKオーデション担当ディレクターさんに出会った。 そのテーマは「ハナ、ハリ、ノリ、オニ」だった。 まずオーディションを受けに来た中から10人を舞台に立たせる。 1次オ
心の余裕
昔のブログでは 「7次元シリーズ」というのを よくやっていた。 人間、焦ると 視野が狭くなってくる。 そしてリラックスして 心の余裕が持てると 視野が広がってくる。 この様子を 7次元で表現したものが 「7次元シリーズ」だ。 改めて最近思うことは
嫌い学
人間、好きなこともあれば嫌いなこともある。 だけど好きも嫌いも表裏一体とよく言うではないか。 「好き」の反対は「嫌い」ではない。 「好き」の反対語は「好きでもなんでもない」になる。 つまり「どうでもいい」「気にしてない」「意識の外側にある
英語教育の行く末
僕はけっこう長い間英語に携わってきた。 大学はアメリカ文学専攻。 大学を休学してアメリカの大学に1年間留学。 京都で中学校の英語教師を8年間。 その後いろんな仕事をした
エンジェルサポート説
「今すぐ夢を行動に移せば成功する確率は39% 経済的な安定を優先すれば、その確率は0.08%」 LeadingCoブログより 上記ブログ記事の要約をして そこに才能学見地からの検証を加えてみる。 (要約スタート) ------------------------
自分とは何か?
自分と向き合うには「自分が知らなくて」「相手が自分を知らない」人にたくさん会うといい、とのこと。 何回か会ったことがあって関係性ができてしまった人は ある意味自分に対するイメージを持ってしまっているから おかしなことや突拍子もないことを言っ