日本才能学研究所オフィシャルブログ*:.。.ღ˘◡˘ற♡.。.:*・゚

才能をフルに活かせてそれで食べていける天職を見つける方法が満載!才能学ブログは毎日更新中☕️✨

日本才能学研究所オフィシャルブログ*:.。.ღ˘◡˘ற♡.。.:*・゚ イメージ画像

2017年11月

糖尿病になる前までは僕はとっても「食べ放題」という言葉が似合う男でそれは僕も否定はしていなかった。*今は糖尿病完治、血糖値コントロール下にある。*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらに
『食べ放題と「感謝の心」』の画像

もうすぐ㊗️100回を迎えるのが照ママ主催の「朝陽を浴びる会」。初期の頃からお邪魔させてもらっているので僕も感慨深いものがあります。20名を超えるゲストで華やいでいた日や僕とふたりだけの寂しいツーショットが続いた時も照ママと共有してきました。(懐かしいな〜)
『女神様が朝陽ラウンジにやってくる♬』の画像

昨日のブログでは本氣の話をしていた。Tadashi Shichijo@naminchupro才能学ブログを更新しました! 才能学ブログ*:.。.ღ˘◡˘ற♡.。.:*・゚ : 本氣と冷やかし https://t.co/xSUhCU5EBf https://t.co/vOaWUuOVOE2017/11/27 13:00:31 大学1年の空手初心者が途中から本氣になっ
『本氣で取り組む 〜空手編〜』の画像

僕は若い頃はスポーツが好きでいろんな種類のスポーツを経験してきましたがあらゆる局面で「本氣でやってるアスリート」と「本氣でやってるアスリートを冷やかしているその他大勢」というふうに分かれていたな〜としみじみ思いますね。。◆本氣の意味地元京都での高校時代、
『本氣と冷やかし』の画像

子供たちに自然に何かを刷り込んでいく方法についてずいぶん昔に銀座事務所の仲間と話していたことを思い出した。*その頃に撮影された写真。写っているのは僕だと思う。。。その時の結論はゲームと漫画だ。子供は楽しいからゲームをやり楽しいから漫画を読む。が、その中に
『環境という教育〜銀河鉄道999〜』の画像

まだ少しクラクラしますが熱は下がり頭痛もなくなり✨✨なんて人生は快適なんだ!✨✨という気分でいます。ありがたいです。2日目にいろんな方からアドバイスをいただき食事を変えたことでずいぶんと楽になりました。キューイ、ヨーグルト、チョコを一切やめて味噌汁、桑茶
『喉にはプロポリスリキッド』の画像

FBのタイムラインにたくさんの励ましのお言葉をいただきありがとうございました。朝に測ったら熱は36度台だがまだ全体的にぼーっとしている感じ。でも今日のアポには出かけます。宮城さんという鍼灸師の方が次のような文章を送ってくれました。---------------------------
『その後...』の画像

珍しく風邪をひいて発熱。今回のは発熱すると頭痛の組み合わせ。38度以上ないのでインフルではない感じ。昨日と今日のアポすべてキャンセル。今朝は特に「朝陽をあビール会」だったのだが行けずじまい。。風邪というのは「自然治癒能力を発動している説」を採用している。
『珍しく...』の画像

ドキッとする記事がネットにあった。「…ほめて育てろ」ということで、多くの人が誤解しているのは、ダメなところをほめてしまうことです。それは「ほめる」ではなく「おだてる」です。若かりし中学英語教師時代の話。教室一斉に「リピートアフターミー」ってやるは英語の授
『「褒(ほ)める」と「煽(おだ)てる」』の画像

人のためにとか人への貢献という言葉があります。仕事というのは結果的にはすべて人への貢献になっています。ただアプローチに3種類あるのです。自分に合ったアプローチというものがありそれを選ぶと才能が一気に開花します✨が、自分に合わないアプローチを選ぶと種が腐っ
『人への貢献3つのアプローチ』の画像

最近、毎週日曜日の朝にインターナショナルラグビーがあるのだが電車で少し遠いのと最近寒くなってきたりそのせいで体調が悪かったりで行ったり行けなかったりしている。Tadashi Shichijo@naminchupro才能学ブログを更新しました! 才能学ブログ (/◎\) : 優秀なコーチ http
『2トライを奪う!』の画像

才能学には持って生まれた才能を発見することとそれをベースにした天職開発の2つがある。そして天職開発のプロセスにおいて才能学メンタルトレーニングやコンサルティングが必要になってくる。天職を選んだり創っていくときに大事なことのひとつが仕事のやり方になる。これ
『2つの仕事的戦略』の画像

↑このページのトップヘ