今日はホリエモンの伝説のスピーチ(近畿大学卒業式)をご紹介します。
15分ほどです。
キーワードは「危機感」です。
これからの時代を生きていく若い人たちは
大いに参考になると思います。
最後に語っている
「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」
とはまさに
才能学の右脳左脳理論の提唱する生き方。
右脳左脳理論を本格的に学んでいる
才能学スタートアップコース受講生の方は
ホリエモンの言いたいことが
痛いほどわかると思います。
スピーチの中でホリエモンは
「自分で情報を集め
自分の頭で考えて
自分の言葉で発信すること」
と言っています。
確かに大事なことですが、
これは
ホリエモンの得意な才能分野でもあるので
こう言ってるのです。
だからできる人もいれば
できない人もいます。
なので読者の皆さんは
読者の皆さんそれぞれの
才能分野で歩くべきです。
才能があること、
好きなこと、
得意なこと、
つまり
頑張らなくても続けられることを
仕事として選ぶことが
益々重要になってきます。
誰にも「持って生まれた才能」がある。
だけど才能のままだと使い物にならない。
才能を実践で磨いていくと
やがていつでも使える能力になる。
能力は武器であり智慧になる。
自分だけの「特殊能力」を手に入れて
誰も予想できない未来の人生を歩いていくのだ。

*殿堂入り記事*

詳しいプロフィールはコチラ。
人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が少なくとも16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(特殊能力)を持って生まれてきており、そのパフォーマンスの特徴は一生変わることはない、という右脳左脳理論と次元論をベースにした才能学である。
詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
15分ほどです。
キーワードは「危機感」です。
これからの時代を生きていく若い人たちは
大いに参考になると思います。
10年前(2005年)に
今のようにたくさんの人々がスマホを持って
町中を歩いている姿が想像できただろうか?
同じように、誰も10年後のことなんて
わからない。
最後に語っている
「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」
とはまさに
才能学の右脳左脳理論の提唱する生き方。
右脳左脳理論を本格的に学んでいる
才能学スタートアップコース受講生の方は
ホリエモンの言いたいことが
痛いほどわかると思います。
スピーチの中でホリエモンは
「自分で情報を集め
自分の頭で考えて
自分の言葉で発信すること」
と言っています。
確かに大事なことですが、
これは
ホリエモンの得意な才能分野でもあるので
こう言ってるのです。
だからできる人もいれば
できない人もいます。
なので読者の皆さんは
読者の皆さんそれぞれの
才能分野で歩くべきです。
才能があること、
好きなこと、
得意なこと、
つまり
頑張らなくても続けられることを
仕事として選ぶことが
益々重要になってきます。
誰にも「持って生まれた才能」がある。
だけど才能のままだと使い物にならない。
才能を実践で磨いていくと
やがていつでも使える能力になる。
能力は武器であり智慧になる。
自分だけの「特殊能力」を手に入れて
誰も予想できない未来の人生を歩いていくのだ。

*殿堂入り記事*
常識に沿って正しく生きている人を「お前は魂を売っている」と批判する困った人たち
ちょっと待った。「魂年齢」について大きな勘違いがある
「魂次元」違いすぎる実務系と感性系
「自己啓発難民量産」の要約
◆メルマガを発行しています
才能学.com 日本才能学研究所発行のメールマガジンです。生まれ持ってきた才能「三度の飯より好きなこと」を発動させて天職を開発し、張り裂けるような喜びを味わいたい方のための情報、ヒント、コツ、そして包み込むような愛と勇気が満載!コンテンツは今週のイチオシ記事、ブログ記事執筆秘話、何度でも読みたい珠玉の永久保存版記事、ブログでは言えないぶっちゃけ話、メルマガ登録者だけのキャンペーン情報、他のろけ話、もう大変な話、季節の出来事、世界の動向、それでも腹の立つ話などを不定期でお届け致します。登録はコチラ!◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 京都生まれ東京在住。元公立中学英語教師&世界中を旅する。人生は舞台!「生まれてきてよかった!」という一生を支えるエクスタシーの瞬間をひとりでも多くの人に味わってもらうために才能発見、天職開発の仕事をしています。7次元舞台製作プロダクション銀座七海人代表。暖かい季節は野外系パーカッショニストもやっています。東京下町を自転車やバイクでぷらぷらするのが好き。詳しいプロフィールはコチラ。
◆天職16分野パーソナルチェック
【天職16分野とは】人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が少なくとも16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(特殊能力)を持って生まれてきており、そのパフォーマンスの特徴は一生変わることはない、という右脳左脳理論と次元論をベースにした才能学である。
詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
コメント