
僕は大学生の頃、
島根県の松江で暮らしていた。
大学3年の冬は
実家京都に帰らなくて
寮を出た友達の下宿で
毎日鍋をすることになった。
...というのは結果論で
本当は毎日鍋をするつもりではなかった。
近くの三島屋というスーパーで
500円500グラムの豚肉と白菜を買ってきて
ポン酢で食べるというのが僕たちの鍋スタイルなのだが
友達と二人なので500グラムじゃ足らない
ということで1キロ買ったのだと思う。
ぐつぐつと煮える豚肉だらけの鍋。
目を閉じて鍋をつつけば
必ず豚肉が拾える、
という夢のようなシチュエーションだった。
そして1日目食べたらお肉が少し余り
次の日も肉を買い足して食べよう、
ということになり、、、
実はこれと同じことが毎日続き
1週間連続で鍋をすることになってしまったのだ。
そしてその1週間だけで体重が5キロ増えて
焦った僕は春休みに自転車で九州ロングツーリングを
企画せざるを得なくなったのだ。
(それで5キロ落ちた)
糖質制限が正しいとすると
豚肉と白菜だけで太ったわけではなく
きっと同時に大量のご飯を食べていたから
太ったのだろうと思うが
それで正しいのだろうか?
豚しゃぶ&ポン酢大好きです。(ご飯と一緒に食べるの)
国の設定した基準自体がおかしいんじゃないの? 国の設定した基準だと1日に角砂糖80個食べてる計算になる。
◆メルマガを発行しています
才能学.com 日本才能学研究所発行のメールマガジンです。生まれ持ってきた才能「三度の飯より好きなこと」を発動させて天職を開発し、張り裂けるような喜びを味わいたい方のための情報、ヒント、コツ、そして包み込むような愛と勇気が満載!コンテンツは今週のイチオシ記事、ブログ記事執筆秘話、何度でも読みたい珠玉の永久保存版記事、ブログでは言えないぶっちゃけ話、メルマガ登録者だけのキャンペーン情報、他のろけ話、もう大変な話、季節の出来事、世界の動向、それでも腹の立つ話などを不定期でお届け致します。登録はコチラ!◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 京都生まれ東京在住。元公立中学英語教師&世界中を旅する。人生は舞台!「生まれてきてよかった!」という一生を支えるエクスタシーの瞬間をひとりでも多くの人に味わってもらうために才能発見、天職開発の仕事をしています。7次元舞台製作プロダクション銀座七海人代表。日本才能学研究所所長。暖かい季節は野外系パーカッショニストもやっています。東京下町を自転車やバイクでぷらぷらするのが好き。詳しいプロフィールはコチラ。
◆【UD16】天職16分野パーソナルチェック
【天職16分野とは】人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が少なくとも16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(特殊能力)を持って生まれてきており、そのパフォーマンスの特徴は一生変わることはない、という右脳左脳理論と次元論をベースにした才能学である。
詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
コメント