一般的にエゴと言われているのは
お金とか欲望などだ。
ところが
UD16理論でいくと
エゴにも16通りあるのだ。
あの人にとってのエゴは
自分にとってはエゴではない。
つまり
あの人はエゴでお金を欲しがっているが
自分がお金を欲しがるのはエゴではない。
反対だと、
自分にとってのエゴは
あの人にとってはエゴではない。
つまり
自分が日本一を目指すのはエゴだが
あの人が日本一を目指すのはエゴではない。
...という感じ。

*これは9つに分けた簡易版。
UD16舞台人の僕のエゴ按配(あんばい)は
どうなっているかというと、、
楽しみ>お金
楽しみ>名誉
僕がお金や名誉を求めるとエゴになるが
楽しいことをするのはエゴではない。
(エゴではない=持って生まれた才能があるので才能を使うべし)
従って、僕は楽しいことを目指して行動する方がよいのだ。

詳しいプロフィールはコチラ。
人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が少なくとも16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(特殊能力)を持って生まれてきており、そのパフォーマンスの特徴は一生変わることはない、という右脳左脳理論と次元論をベースにした才能学である。
詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
お金とか欲望などだ。
ところが
UD16理論でいくと
エゴにも16通りあるのだ。
あの人にとってのエゴは
自分にとってはエゴではない。
つまり
あの人はエゴでお金を欲しがっているが
自分がお金を欲しがるのはエゴではない。
反対だと、
自分にとってのエゴは
あの人にとってはエゴではない。
つまり
自分が日本一を目指すのはエゴだが
あの人が日本一を目指すのはエゴではない。
...という感じ。

*これは9つに分けた簡易版。
UD16舞台人の僕のエゴ按配(あんばい)は
どうなっているかというと、、
楽しみ>お金
楽しみ>名誉
僕がお金や名誉を求めるとエゴになるが
楽しいことをするのはエゴではない。
(エゴではない=持って生まれた才能があるので才能を使うべし)
従って、僕は楽しいことを目指して行動する方がよいのだ。
◆メルマガを発行しています
才能学.com 日本才能学研究所発行のメールマガジンです。生まれ持ってきた才能「三度の飯より好きなこと」を発動させて天職を開発し、張り裂けるような喜びを味わいたい方のための情報、ヒント、コツ、そして包み込むような愛と勇気が満載!コンテンツは今週のイチオシ記事、ブログ記事執筆秘話、何度でも読みたい珠玉の永久保存版記事、ブログでは言えないぶっちゃけ話、メルマガ登録者だけのキャンペーン情報、他のろけ話、もう大変な話、季節の出来事、世界の動向、それでも腹の立つ話などを不定期でお届け致します。登録はコチラ!◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 京都生まれ東京在住。元公立中学英語教師&世界中を旅する。人生は舞台!「生まれてきてよかった!」という一生を支えるエクスタシーの瞬間をひとりでも多くの人に味わってもらうために才能発見、天職開発の仕事をしています。7次元舞台製作プロダクション銀座七海人代表。日本才能学研究所所長。暖かい季節は野外系パーカッショニストもやっています。東京下町を自転車やバイクでぷらぷらするのが好き。詳しいプロフィールはコチラ。
◆【UD16】天職16分野パーソナルチェック
【天職16分野とは】人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が少なくとも16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(特殊能力)を持って生まれてきており、そのパフォーマンスの特徴は一生変わることはない、という右脳左脳理論と次元論をベースにした才能学である。
詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
コメント