昔は本当に
いろんなことがやりたかったし
実際に
いろんなことをやってきた。
だけど
一言で言えば
どれも中途半端。
極めたところまで行かない。
極めなくても
ある程度結果を出して
なるほどこういうことか
という感じで
もうこれは卒業
ってところまで
いったコンテンツは
けっこうある。
だけど
その道をずっと歩いている人には
当たり前だけど
とてもじゃないけど
かなわない。
この年になって
極めなくてはいけないコンテンツが
どんどん絞られてきて
今は2つになってしまった。
自分にぴったりのコンテンツを
探し続けてきたと言っていい。
11年前に
ブラジルのサルバドールで
運命の音楽「アフリカ系ブラジルパーカッション」に出会った。
まだ本格的にその音楽に出会って3ヶ月くらいの頃に
あなた太鼓10年以上やってるでしょ?
って誰かに言われたことがある。
僕のキャラにピッタリとハマってるんだと思う。
輪廻転生があるなら
きっと過去生で太鼓をやってたんだと思う。
実際、守護霊さんと話ができる人に
教えてもらった話があって
あなたの魂は今世はアメリカ大陸(多分アフリカ系として)で生まれたがってたけど
守護霊さんに「今世は日本で生まれなさい」って
日本に引っ張ってこられたんですよ。
って。
めっちゃそんな感じがする。
アフリカのリズムに潜む何かを
日本に伝える使命があるとしか思えない。
実際、僕が主宰する
アフリカ系ブラジルパーカッションチームは
今年12年目。
ほとんど練習しないし、
夏しか活動しないチームなのに
有名野外フェスにバシバシ出演するように
なってしまっている。
もちろんチームメイトの存在や
チームメイトからのご縁や
フェス主催の皆さまとのご縁には
ものすごく感謝しているけど
こんなにモノゴトがあれよあれよ、といううちに
進んでいくのって
日本とアフリカの神様のはかりごと以外に考えられないと
思っている。
なんとなくこのことがわかっているので
根拠のない自信がめちゃくちゃある。
そういえば
また別の霊能者の人からは
あなた、手に「土」がついてるのが見えますが何?
とか
アフリカのマサイ族の村長さんの生霊がついてる
とか言われたこともある。
(これたぶんホームステイしたところの村長さんだと思うけど)
もちろん才能学なんだけど
パーカッションも才能学も
実はどちらも目的は同じ。
太鼓的に言うと
アフリカ式儀式で精霊を下ろす
才能学で表現すると
才能発見&天職開発
って感じ。
言ってしまえばどちらも
本当の自分と自分をつなげる
ということに尽きる。
そう。
僕は太鼓の演奏自体は
そんなに上手ではない。
いい音を出したいとか
上手い演奏を聴かせたい
という感じではなく
むしろやはり
「場」や観客の皆さんとの一体感を作りたいし
観客の皆さんが
何か俺、人生でやらないといけないことが
あるんじゃないだろうか?
っていうふうなことに気づくような
演奏をしたいっていつも思っている。
そして
あのときの演奏すごかったよな〜
なんてチームだっけ?
っていうふうに
人の心に一生残るインパクトを与えたい
ってのもいつも思ってるな〜。
(そういえば、この3つは設立当初からのチームコンセプトになってる〜)
まだまだ話したいことあるけど
パーカッションと才能学の
共通項は僕にはハッキリ見えてるけど
言葉にするのは難しい。
こういうの本で書ければいいのにって思う。
ここまで読み込んでくれる編集者の方って
いらっしゃるのだろうか?
(*今日は自動書記モード)

*数年前の横浜赤レンガ倉庫のブラジル系フェスのリハーサル風景。この手で叩く楽器は「Timbau」と呼ばれていて、どこかで聞いたのか忘れたが別名「アフリカの神様」と呼ばれているらしい。
太鼓チームのワークショップ情報とGWのライブ情報は下記リンクから。
https://ameblo.jp/9617963/entry-12368870364.html
-----------------------------
いろんなことがやりたかったし
実際に
いろんなことをやってきた。
だけど
一言で言えば
どれも中途半端。
極めたところまで行かない。
極めなくても
ある程度結果を出して
なるほどこういうことか
という感じで
もうこれは卒業
ってところまで
いったコンテンツは
けっこうある。
だけど
その道をずっと歩いている人には
当たり前だけど
とてもじゃないけど
かなわない。
この年になって
極めなくてはいけないコンテンツが
どんどん絞られてきて
今は2つになってしまった。
◆1つ目のコンテンツはパーカッション
昔からアフリカのリズムが好きで自分にぴったりのコンテンツを
探し続けてきたと言っていい。
11年前に
ブラジルのサルバドールで
運命の音楽「アフリカ系ブラジルパーカッション」に出会った。
まだ本格的にその音楽に出会って3ヶ月くらいの頃に
あなた太鼓10年以上やってるでしょ?
って誰かに言われたことがある。
僕のキャラにピッタリとハマってるんだと思う。
輪廻転生があるなら
きっと過去生で太鼓をやってたんだと思う。
実際、守護霊さんと話ができる人に
教えてもらった話があって
あなたの魂は今世はアメリカ大陸(多分アフリカ系として)で生まれたがってたけど
守護霊さんに「今世は日本で生まれなさい」って
日本に引っ張ってこられたんですよ。
って。
めっちゃそんな感じがする。
アフリカのリズムに潜む何かを
日本に伝える使命があるとしか思えない。
実際、僕が主宰する
アフリカ系ブラジルパーカッションチームは
今年12年目。
ほとんど練習しないし、
夏しか活動しないチームなのに
有名野外フェスにバシバシ出演するように
なってしまっている。
もちろんチームメイトの存在や
チームメイトからのご縁や
フェス主催の皆さまとのご縁には
ものすごく感謝しているけど
こんなにモノゴトがあれよあれよ、といううちに
進んでいくのって
日本とアフリカの神様のはかりごと以外に考えられないと
思っている。
なんとなくこのことがわかっているので
根拠のない自信がめちゃくちゃある。
そういえば
また別の霊能者の人からは
あなた、手に「土」がついてるのが見えますが何?
とか
アフリカのマサイ族の村長さんの生霊がついてる
とか言われたこともある。
(これたぶんホームステイしたところの村長さんだと思うけど)
◆まとめ
もうひとつのコンテンツはもちろん才能学なんだけど
パーカッションも才能学も
実はどちらも目的は同じ。
太鼓的に言うと
アフリカ式儀式で精霊を下ろす
才能学で表現すると
才能発見&天職開発
って感じ。
言ってしまえばどちらも
本当の自分と自分をつなげる
ということに尽きる。
そう。
僕は太鼓の演奏自体は
そんなに上手ではない。
いい音を出したいとか
上手い演奏を聴かせたい
という感じではなく
むしろやはり
「場」や観客の皆さんとの一体感を作りたいし
観客の皆さんが
何か俺、人生でやらないといけないことが
あるんじゃないだろうか?
っていうふうなことに気づくような
演奏をしたいっていつも思っている。
そして
あのときの演奏すごかったよな〜
なんてチームだっけ?
っていうふうに
人の心に一生残るインパクトを与えたい
ってのもいつも思ってるな〜。
(そういえば、この3つは設立当初からのチームコンセプトになってる〜)
まだまだ話したいことあるけど
パーカッションと才能学の
共通項は僕にはハッキリ見えてるけど
言葉にするのは難しい。
こういうの本で書ければいいのにって思う。
ここまで読み込んでくれる編集者の方って
いらっしゃるのだろうか?
(*今日は自動書記モード)

*数年前の横浜赤レンガ倉庫のブラジル系フェスのリハーサル風景。この手で叩く楽器は「Timbau」と呼ばれていて、どこかで聞いたのか忘れたが別名「アフリカの神様」と呼ばれているらしい。
太鼓チームのワークショップ情報とGWのライブ情報は下記リンクから。
https://ameblo.jp/9617963/entry-12368870364.html
-----------------------------
インスタグラムはじめました!

-----------------------------
「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。

【😊】いつも笑って生きていきたい。作り笑いじゃなく、喜びが溢れる笑顔で。
FBページ、Twitter、Instagramあります。
✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.糖質制限
2.ロイヤルタヒチのノニジュース
3.太陽の光を浴びる
4.天職を持って生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。

-----------------------------
◆「天職16分野パーソナルチェック」のお申し込みはこちら
【天職16分野とは】「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 日本才能学研究所所長。京都生まれ東京在住。元公立中学英語教師&多種多様の仕事経験&世界中を旅する。怪しいスピ系から成功哲学、心理学系、ビジネス系まで100種類以上のセミナーを受講、独自で実践し、「成果が出たものだけ」を採用している。以上の体験より350basicの視野・視座・視点を持ち、どんな内容の話でも対応できる。「生まれてきて本当によかった!」という一生を支えるエクスタシーレベルの才能発見、天職開発、メンタルトレーニングの専門家で、執筆、講演、個人セッション、企業の人財育成コンサルティング、企業デザイン構築などを手がけている。特に若者の心に火を点ける才能発掘には定評がある。7次元舞台製作プロダクション銀座七海人代表。アフリカ系ブラジルパーカッションAlawodudu主宰。好きなこと:Diversityの発想、南国の綺麗な海での素潜り、乗り物に乗ること。詳しいプロフィールはコチラ。
【😊】いつも笑って生きていきたい。作り笑いじゃなく、喜びが溢れる笑顔で。
◆メルマガ&各種SNS
日本才能学研究所はメールマガジンを発行しています。「ちょっとこれはブログでは書けないな〜」という際どいレベルの内容を書きたいときに発行しています。平均すると数ヶ月に1度くらいの頻度での発行になります。登録はコチラ!FBページ、Twitter、Instagramあります。
✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.糖質制限
2.ロイヤルタヒチのノニジュース
3.太陽の光を浴びる
4.天職を持って生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
◆スパルタ書道家の高宮華子先生がブログで「才能学との出会い」シリーズを執筆してくださっています。http://naminchu.blog.jp/archives/74077780.html
SELECT SHOP
◆僕が毎日使っているもの
◆僕が定期的に通っているところ
*トリガー鍼灸・整骨院(東京・大井町)*体の痛みを取ることにかけては日本最高水準。J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
コメント