世の中には
いろんな理論を考えて
発表している人がいます。
特に
SNS時代になって
個人が発信しやすくなったことが
追い風になって
情報が玉石混合状態。
一体何を信じればよいのでしょうか。
自分の体感です。
これは肌感覚とも言われます。
それを聞いて
どう思ったか。
それをやってみて
どう感じたか。
やってみて
どうだったか。
体感は右脳モードを使ったものになる。
逆に知識は左脳モード。
知識は嘘も真実も混じってるので
そこをふるいにかけるのが右脳フィルター
つまり体感、肌感覚、体験の結果
になる訳です。

*一度行って「いい場所だ!」ってことがわかれば、またそこに行きたくなる。だけど他の人も「その人にとってのいい場所」の情報を持っている。で、行ってみて自分にとっていい場所だとわかれば、「自分にとってのいい場所」が増えることになる。これって幸せなことだと思う。写真はクラビの無人島。
どうすれば自分は幸せになれるのか
がわかれば
もう人生勝ったも同然です。
(勝ち負けではないですが...💦)
幸せになる
というよりも
幸せに感じる
が正しいと思います。
幸せを感じている間は
幸せになっている、ということですから。
1日24時間あって
幸せに感じる時間が長ければ長いほど
やはり人生幸せですから。
幸せになる方法。
たくさんありますね。
キーワードになってくるのは
笑顔
好き
やりがい
楽しい
面白い
楽(らく)
魂が震える
魂が燃える
自分らしくある
あたりになりますね。
どれでもいいと思います。
これは才能学2Dマトリックスの
どのあたりに位置するかによって
変わってくるのだと思います。
何かひとつ
自分を幸せに感じさせることができる
方法を手に入れることができれば
もういつ死んでもいい
って感じになれるはず。
才能学では
持って生まれた才能を使って
「生まれてきて本当によかった」と思える
エクスタシーポイントを手に入れるだけでなく
それを仕事にしていきます。
そんな天職道に入るのは簡単ではない場合もあります。
勇気と覚悟が必要だからです。
今までの「慣れ親しんだ人生」とさよならしなくてはいけないからです。
これはエレベータ理論。
1階から2階に移動したら1階の人たちとは会えなくなる
ってやつです。
「かみさまは小学5年生」の著者であるすみれちゃんによれば
人間は「やるべきことを終えたら」死んで「薄い人」になって
地球上の世界とさよならして
宇宙と地球の間にある「かみさまの世界」に行くのだそうです。
最近立て続けに同年代の大事な人がこの世を去っています。
悲しみはありますが、すみれちゃんの本を読んでると
死はそんなに悪いことではないということがわかってきますし
死ぬこともそんなに怖くなくなってくるのが不思議です。
そして「かみさま」が一番人間に望むことは
「幸せな笑顔で毎日生きること」なのだそうです。
「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。

【😊】いつも笑って生きていきたい。作り笑いじゃなく、喜びが溢れる笑顔で。
FBページ、Twitter、Instagramあります。
✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.糖質制限
2.ロイヤルタヒチのノニジュース
3.太陽の光を浴びる
4.天職を持って生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
いろんな理論を考えて
発表している人がいます。
特に
SNS時代になって
個人が発信しやすくなったことが
追い風になって
情報が玉石混合状態。
一体何を信じればよいのでしょうか。
◆体感
信じられることのひとつは自分の体感です。
これは肌感覚とも言われます。
それを聞いて
どう思ったか。
それをやってみて
どう感じたか。
やってみて
どうだったか。
体感は右脳モードを使ったものになる。
逆に知識は左脳モード。
知識は嘘も真実も混じってるので
そこをふるいにかけるのが右脳フィルター
つまり体感、肌感覚、体験の結果
になる訳です。

*一度行って「いい場所だ!」ってことがわかれば、またそこに行きたくなる。だけど他の人も「その人にとってのいい場所」の情報を持っている。で、行ってみて自分にとっていい場所だとわかれば、「自分にとってのいい場所」が増えることになる。これって幸せなことだと思う。写真はクラビの無人島。
◆何がわかればいいか
一言で言えばどうすれば自分は幸せになれるのか
がわかれば
もう人生勝ったも同然です。
(勝ち負けではないですが...💦)
幸せになる
というよりも
幸せに感じる
が正しいと思います。
幸せを感じている間は
幸せになっている、ということですから。
1日24時間あって
幸せに感じる時間が長ければ長いほど
やはり人生幸せですから。
幸せになる方法。
たくさんありますね。
キーワードになってくるのは
笑顔
好き
やりがい
楽しい
面白い
楽(らく)
魂が震える
魂が燃える
自分らしくある
あたりになりますね。
どれでもいいと思います。
これは才能学2Dマトリックスの
どのあたりに位置するかによって
変わってくるのだと思います。
何かひとつ
自分を幸せに感じさせることができる
方法を手に入れることができれば
もういつ死んでもいい
って感じになれるはず。
才能学では
持って生まれた才能を使って
「生まれてきて本当によかった」と思える
エクスタシーポイントを手に入れるだけでなく
それを仕事にしていきます。
そんな天職道に入るのは簡単ではない場合もあります。
勇気と覚悟が必要だからです。
今までの「慣れ親しんだ人生」とさよならしなくてはいけないからです。
これはエレベータ理論。
1階から2階に移動したら1階の人たちとは会えなくなる
ってやつです。
◆「さよなら」で思い出した
発売1.5ヶ月で発行部数5万部のベストセラーとなっている「かみさまは小学5年生」の著者であるすみれちゃんによれば
人間は「やるべきことを終えたら」死んで「薄い人」になって
地球上の世界とさよならして
宇宙と地球の間にある「かみさまの世界」に行くのだそうです。
最近立て続けに同年代の大事な人がこの世を去っています。
悲しみはありますが、すみれちゃんの本を読んでると
死はそんなに悪いことではないということがわかってきますし
死ぬこともそんなに怖くなくなってくるのが不思議です。
そして「かみさま」が一番人間に望むことは
「幸せな笑顔で毎日生きること」なのだそうです。
Tadashi Shichijo@naminchupro
才能学ブログを更新しました! 才能学ブログ*:.。.ღ˘◡˘ற♡.。.:*・゚ : 神様と天使と魂と妖精と幽霊と宇宙人 https://t.co/FbhpOi8JY6 https://t.co/WhB12Rr9XM
2018/03/19 09:27:07
◆「天職16分野パーソナルチェック」のお申し込みはこちら
【天職16分野とは】「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 日本才能学研究所所長。京都生まれ東京在住。元公立中学英語教師&多種多様の仕事経験&世界中を旅する。怪しいスピ系から成功哲学、心理学系、ビジネス系まで100種類以上のセミナーを受講、独自で実践し、「成果が出たものだけ」を採用している。以上の体験より350basicの視野・視座・視点を持ち、どんな内容の話でも対応できる。「生まれてきて本当によかった!」という一生を支えるエクスタシーレベルの才能発見、天職開発、メンタルトレーニングの専門家で、執筆、講演、個人セッション、企業の人財育成コンサルティング、企業デザイン構築などを手がけている。特に若者の心に火を点ける才能発掘には定評がある。7次元舞台製作プロダクション銀座七海人代表。アフリカ系ブラジルパーカッションAlawodudu主宰。好きなこと:Diversityの発想、南国の綺麗な海での素潜り、乗り物に乗ること。詳しいプロフィールはコチラ。
【😊】いつも笑って生きていきたい。作り笑いじゃなく、喜びが溢れる笑顔で。
◆メルマガ&各種SNS
日本才能学研究所はメールマガジンを発行しています。「ちょっとこれはブログでは書けないな〜」という際どいレベルの内容を書きたいときに発行しています。平均すると数ヶ月に1度くらいの頻度での発行になります。登録はコチラ!FBページ、Twitter、Instagramあります。
✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.糖質制限
2.ロイヤルタヒチのノニジュース
3.太陽の光を浴びる
4.天職を持って生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
◆スパルタ書道家の高宮華子先生がブログで「才能学との出会い」シリーズを執筆してくださっています。http://naminchu.blog.jp/archives/74077780.html
SELECT SHOP
◆僕が毎日使っているもの
◆僕が定期的に通っているところ
*トリガー鍼灸・整骨院(東京・大井町)*体の痛みを取ることにかけては日本最高水準。J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
コメント