🥇日本才能学研究所 公式ウェブサイトhttp://sainougaku.com
【イベント情報】
【イベント情報】
12/5(木)朝陽を浴びる会 #203 詳細はこちら
12/1(日) 第4回オンラインサロン金運人会リアル会
12/2(月) 第4回オンラインサロン女神会リアル会
12/8(日) 第4回オンラインサロン右脳人会リアル会
*スピンオフ:金運人のパートナーを開花させる方法セミナー(計画中)
*スピンオフセミナー:左脳人を理解する講座(計画中)
12/2(月) 第4回オンラインサロン女神会リアル会
12/8(日) 第4回オンラインサロン右脳人会リアル会
*スピンオフ:金運人のパートナーを開花させる方法セミナー(計画中)
*スピンオフセミナー:左脳人を理解する講座(計画中)
---vol.2023---
慢性的にお腹が痛いときどうする?
という質問をFBのタイムラインでしたのです。
慢性的にお腹が痛いときどうする?
という質問をFBのタイムラインでしたのです。
①薬を飲む
②医者に行く。
③正露丸を飲む。
④鍼に行く。
⑤カイロプラクティックに行く。
⑥整体院に行く。
⑦トイレに行く。
⑧ご飯を食べる。
⑨ただ耐える。
このうちのどれ?
みたいな感じで遊びっぽくやるんですけど
僕のFB友達も心得たもので
ここんところの流行りは勝手に選択肢を増やすというもの。
昨日もやってくれました(笑)
このうちのどれ?
みたいな感じで遊びっぽくやるんですけど
僕のFB友達も心得たもので
ここんところの流行りは勝手に選択肢を増やすというもの。
昨日もやってくれました(笑)
以下、いただいたコメントです。
- ブラックN様のコメント「まずは⑦」←基本と言えば基本
- 愛氣法の坂田さんのコメント「 ⑩絶食する」←ほら増えてる。
- 泣く子も黙るEmixさんのコメント「 ⑪ただ、ひたすら水を飲む。」←水ですかー?
- 泣く子も黙るマキ姐のコメント「12. 乳酸菌生産物質を飲んで、絶食します。」←なんか納得..
- 健康に造詣が深いF様のコメント「13 痛さもいろいろ、痛い場所とかでどうするか決めます」←細かい...
- 美人書道家のT様のコメント「 ⑦と、深呼吸‼️」←深呼吸、割といいかも。
- 多彩なアイデアをお持ちのTさんのコメント「 ⑭ノニジュース飲んで早く寝ますがな🍹」
この中で⑥を選んだ方から聞いた話があって
それが衝撃的すぎている。
「ATHT会」があります。
毎月1度集まって
アスリート体験で培った力をどうビジネスに活かすか?という
勉強会なんだけどその話はの勉強会の後の飲み会の席で聞いたのだ。
その人の周りにいた僕を含めて3人くらいしか聞いてない。
ガチで大事な話ってそんな感じで伝わるんやーって思った。
ずっと右のお腹が痛かったんだって。
で、アスリート的な意味でアスリート専門の整体の先生を紹介してもらって行ったところ
その先生から
「あなた、右の腎臓が動いてないよ。」
「動かしといたから。」
って言われて、
その後今まであった慢性的な腹痛が全くなくなった、というのだ。
その話を聞いて
僕は真相を確かめたく
しばらく通っているのです。
それも含めて起こっていることは
次のようなことみたいです。
スポーツの慢性的な動きによって
骨格が歪んで
そのことでお腹の中に空洞ができて
臓器の位置が動いて(その空洞に落ち込んだりして)
圧迫されたりすることが起こる。
圧迫されるとその臓器の血流と同時にリンパや気の流れが滞ったりして
その臓器の機能が弱っていく。
臓器が冷えて硬くなり、そこで痛みが出てくる。
治療プロセスとしては
まず骨格を元どおりにする。
これは結構ゴリゴリやるのが整体院ならでは。
その後、臓器が勝手に元の位置に戻ろうとする(自己治癒力)。
その時に体の外からその臓器を指でちょいちょいと触る
(僕はエネルギー療法も含んでると思う)
と、血液が流れてない臓器に血液が流れ出し
臓器が機能を回復していき、痛みが消える、という理論だ。
なんじゃそりゃーーーーー〜ー!?
ってぶったまげました。
そういうアプローチもあるんだと。
それまで整体って結構バカにしてたんだけど
いやいやいやいやいやいや。
すごい先生がいるもんです。
これは、「オステオパシー」という手技を取り入れている整体の先生の考え方なのだそうです。
いわば、「整体×オステオパシー」のコラボと言えますね。
行ってみたい方はご紹介しますのでご連絡ください。
僕は2番手の先生に診てもらってるんですが
院長先生は初診30分で2万2000円です。
が、全国からトップアスリートが押し寄せている状態だそうです。
僕も治療を受けながら
横でトップアスリートの治療をしている院長先生の解説を聞いてるんですけど
めちゃ納得なんです。
パフォーマンスが絶対上がるな、って思える分析と解決方法の解説。
どれだけお金払ってでも上を目指すアスリートは通うだろうな、って思います。
自然治癒を扱う施術家の先生って本当にすごいです。
鍼のすごさを教えてくれたのは
トリガーの凄腕小池先生ですし
他にもいろんなアプローチがあります。
何をやっても成果が上がらない偽物ビジネスセミナーと同じで
通えば通うほど悪化するヤブ医者もいれば
一発で魔法みたいに治してしまう先生もいる訳です。
(一発で治るものとそうでないものがありますけどね。僕は五十肩は小池先生に半年くらいかけてじっくり、綺麗に治してもらいました)
施術家じゃないけどノニジュースもすごいです。
1番の効能は細胞の復活、特に「血管が柔らかくなる」ですからね。
本当に飲みだしてすぐに改善する人が多いです。
それに脳梗塞、心臓疾患の予防にもなりますよね。
ただいま、1本買えば1本おまけのキャンペーン中。
体調が思わしくない人は騙されたと思って1本1ヶ月飲んでみて、って言ってます。
体質に合えば医者いらずです!
症状が出た時にどうするか?
というのがポイントです。
症状が出た時にどうしよう?では遅い。
知ってる中からの治療を選ぶしかない。
治療において一番大事なのは
「本人の納得」です。
だから普段から広い視野を持って
いろんな治療法やアプローチがあるんだ
ということを知っておいて
食べ物、姿勢、運動不足、ストレスなどに気をつけながら予防して
症状が出たにしても最適な治療法を選べるようにしておきたい。
では最適な治療法を選ぶにはどうすればいいか?
一つは直感。
もう一つは「新時代の健康診断」と言われるものがあります。
これは実は1年かけてテストしています。
これについてはまた今度。

*昔、1人生徒を連れて遠征に行った時、お腹が減ったので「肉まん食べるか?」って聞いたら「はい。」っていうので、コンビニに入って「肉まん4つください。」って言ったらレジのお姉さんが「ひとりで4つも食べるのね。」っていう目をしていたので「いやいや、違いますよ、生徒と2人で食べるんですよ。」と弁解したかったけど、なんか勝手に弁解するのもおかしいのでやめて、誤解されたままになりました。相手の表情から心が読めすぎるのも困りものです。肉まん、嗜好品として時々食べます。肉まんは心のビタミンです。
それが衝撃的すぎている。
◆アスリート会の飲み会の席でたまたま聞いた話
今年から入れてもらっている元トップアスリート、現トップアスリートだけの「ATHT会」があります。
毎月1度集まって
アスリート体験で培った力をどうビジネスに活かすか?という
勉強会なんだけどその話はの勉強会の後の飲み会の席で聞いたのだ。
その人の周りにいた僕を含めて3人くらいしか聞いてない。
ガチで大事な話ってそんな感じで伝わるんやーって思った。
その方はある競技の元日本チャンピオンなんだけどTADASHI SHICHIJO@[天職16分野パーソナルチェック]@naminchupro
才能学ブログを更新しました! 才能学ブログ*:.。.ღ˘◡˘ற♡.。.:*・゚ : 「後の先(ごのせん)」とは vol.1955
2019/09/19 21:12:27
https://t.co/ti0GsEi8c4
ずっと右のお腹が痛かったんだって。
で、アスリート的な意味でアスリート専門の整体の先生を紹介してもらって行ったところ
その先生から
「あなた、右の腎臓が動いてないよ。」
「動かしといたから。」
って言われて、
その後今まであった慢性的な腹痛が全くなくなった、というのだ。
その話を聞いて
僕は真相を確かめたく
しばらく通っているのです。
それも含めて起こっていることは
次のようなことみたいです。
◆原因と具体的な治療
姿勢が悪くなったりスポーツの慢性的な動きによって
骨格が歪んで
そのことでお腹の中に空洞ができて
臓器の位置が動いて(その空洞に落ち込んだりして)
圧迫されたりすることが起こる。
圧迫されるとその臓器の血流と同時にリンパや気の流れが滞ったりして
その臓器の機能が弱っていく。
臓器が冷えて硬くなり、そこで痛みが出てくる。
治療プロセスとしては
まず骨格を元どおりにする。
これは結構ゴリゴリやるのが整体院ならでは。
その後、臓器が勝手に元の位置に戻ろうとする(自己治癒力)。
その時に体の外からその臓器を指でちょいちょいと触る
(僕はエネルギー療法も含んでると思う)
と、血液が流れてない臓器に血液が流れ出し
臓器が機能を回復していき、痛みが消える、という理論だ。
なんじゃそりゃーーーーー〜ー!?
ってぶったまげました。
そういうアプローチもあるんだと。
それまで整体って結構バカにしてたんだけど
いやいやいやいやいやいや。
すごい先生がいるもんです。
これは、「オステオパシー」という手技を取り入れている整体の先生の考え方なのだそうです。
いわば、「整体×オステオパシー」のコラボと言えますね。
行ってみたい方はご紹介しますのでご連絡ください。
僕は2番手の先生に診てもらってるんですが
院長先生は初診30分で2万2000円です。
が、全国からトップアスリートが押し寄せている状態だそうです。
僕も治療を受けながら
横でトップアスリートの治療をしている院長先生の解説を聞いてるんですけど
めちゃ納得なんです。
パフォーマンスが絶対上がるな、って思える分析と解決方法の解説。
どれだけお金払ってでも上を目指すアスリートは通うだろうな、って思います。
自然治癒を扱う施術家の先生って本当にすごいです。
鍼のすごさを教えてくれたのは
トリガーの凄腕小池先生ですし
他にもいろんなアプローチがあります。
何をやっても成果が上がらない偽物ビジネスセミナーと同じで
通えば通うほど悪化するヤブ医者もいれば
一発で魔法みたいに治してしまう先生もいる訳です。
(一発で治るものとそうでないものがありますけどね。僕は五十肩は小池先生に半年くらいかけてじっくり、綺麗に治してもらいました)
施術家じゃないけどノニジュースもすごいです。
1番の効能は細胞の復活、特に「血管が柔らかくなる」ですからね。
本当に飲みだしてすぐに改善する人が多いです。
それに脳梗塞、心臓疾患の予防にもなりますよね。
ただいま、1本買えば1本おまけのキャンペーン中。
体調が思わしくない人は騙されたと思って1本1ヶ月飲んでみて、って言ってます。
体質に合えば医者いらずです!
◆まとめ
症状が出た時にどうするか?というのがポイントです。
症状が出た時にどうしよう?では遅い。
知ってる中からの治療を選ぶしかない。
治療において一番大事なのは
「本人の納得」です。
だから普段から広い視野を持って
いろんな治療法やアプローチがあるんだ
ということを知っておいて
食べ物、姿勢、運動不足、ストレスなどに気をつけながら予防して
症状が出たにしても最適な治療法を選べるようにしておきたい。
では最適な治療法を選ぶにはどうすればいいか?
一つは直感。
もう一つは「新時代の健康診断」と言われるものがあります。
これは実は1年かけてテストしています。
これについてはまた今度。

*昔、1人生徒を連れて遠征に行った時、お腹が減ったので「肉まん食べるか?」って聞いたら「はい。」っていうので、コンビニに入って「肉まん4つください。」って言ったらレジのお姉さんが「ひとりで4つも食べるのね。」っていう目をしていたので「いやいや、違いますよ、生徒と2人で食べるんですよ。」と弁解したかったけど、なんか勝手に弁解するのもおかしいのでやめて、誤解されたままになりました。相手の表情から心が読めすぎるのも困りものです。肉まん、嗜好品として時々食べます。肉まんは心のビタミンです。
◆「天職16分野パーソナルチェック」のお申し込みはこちら
【天職16分野とは】
「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分インタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
--------------------------------------------------------------------------
◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 日本才能学研究所所長。京都市生まれ東京在住。「生まれてきて本当によかった!」という一生を支えるエクスタシーレベルの才能発見、天職開発のスペシャリスト。詳しいプロフィールはコチラ。*「折り句TV」に出演しました!
◆メルマガ&各種SNS
日本才能学研究所はメールマガジンを発行しています。「ちょっとこれはブログでは書けないな〜」という際どいレベルの内容を書きたいときに発行しています。平均すると数ヶ月に1度くらいの頻度での発行になります。登録はコチラ!✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.食べ物に気をつける(糖質制限&ロイヤルタヒチのノニジュース)
2.1日10人と話す(3回大笑いをする)
3.太陽の光を浴びる(朝陽を浴びる会で浴びましょー)
4.天職道を生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
4.天職道を生きる(自然体/等身大で生きる)
*糖尿病(血糖値320/a1c11.2)を①薬なし②糖質制限③ロイヤルタヒチ100%ノニエキスで3ヶ月で治した経緯を全てこちらにまとめています。
◆スパルタ書道家の高宮華子先生がブログで「才能学との出会い」シリーズを執筆してくださっています。http://naminchu.blog.jp/archives/74077780.html
SELECT SHOP
◆僕が毎日使っているもの
◆僕が定期的に通っているところ
*トリガー鍼灸・整骨院(東京・大井町)*体の痛みを取ることにかけては日本最高水準。J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/

ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。
*鹿島アントラーズの本拠地カシマサッカースタジアムの敷地内(6ゲート横)に分院「鹿島トリガーラボ」があります。
*アントラーズの試合日にはカシマサッカースタジアムのコンコースでクイックマッサージ院をオープンしています。
*2018年6月に3店舗目として学芸大学駅前院が新規オープンしました。
コメント