【イベント情報】

5/24(月)Clubhouse(予防医療祭り第3弾16:00-23:00/メタトロンラボの西岡佐余子さん主宰)①17:00 ②21:00に登壇予定(無料公開お悩み相談やるかも)
5/27(木)700-845am 朝陽を浴びる会Live配信&リアル会 #280(参加方法はこちら
5/27(木)神楽坂おもてなしツアーvol.21(詳細
6/6(日)右脳人企画会議(限定メンバー)
6/13(日)金運人会夢語り会(限定メンバー)
6/15(火)柱合会議(限定メンバー)
6/20(日)9pm 第3回才能別ビジネス戦略セミナー(詳細
*日本才能学研究所推奨の健康関連情報はこちら

--vol.2576

ファンである江戸前立ち食い寿司の
魚がし日本一さんは
毎週LINEで無料クーポンを出しているのですが
今週はカツオなんですね。
3DC9F5E3-3BC2-4DE7-A127-4597D063E9AD
*オンライン寿司対決で魚がし日本一さんのお寿司を食べて豊かな江戸前寿司ライフを送っています。
詳細はこちら。 
https://www.facebook.com/groups/321697629039673


4〜5月は
初ガツオのシーズンなんです。

僕は東京に来たのは2001年で
昔住んでいた場所の近くに
時々言ってたお寿司屋さんがあったんです。

で、その店の常連さんに
浅草の三社祭の半纏を取り扱っている方がいらっしゃって
半纏を借りて神輿を担がせてもらえるようになったんですね。

僕は地元が京都なので
江戸の神輿を担いだのは
この時が初めてで
まさに「粋」って感じでしたね。

ケンカあり
怒号あり
血と汗が飛ぶみたいな
感じでね(笑)

また相撲部屋のの方が常連さんにいらっしゃって
毎年関取がお寿司を食べに来てたんです。
ちょうど5月場所の途中でしたね。

お相撲さんには華があるわねー
というお寿司屋さんの女将さんの
セリフを今でも覚えてます。

今の両国国技館の前は
蔵前国技館で
その蔵前から近い駒形の
お寿司屋さんだったという
経緯もあったみたいです。

さて
三社祭は5月のGWの次の週末くらいで
お寿司屋さんでも
毎年「初ガツオ」を
振舞ってくれてたんです。

カツオをタタキにして
いただくんですね。

だから僕の中では
三社祭=初ガツオ
っていう
公式なんですね。

コロ●で
去年今年と神輿を担げてないです。

1年に一度は
神輿に触れることが大事だよ

って
半纏を貸してくれる常連さんに
いつも言われてました。

1年に1度、神様が乗っているとされる神輿が街を周って
街を清める、というイメージです。

もう2年、街が清まってないですね。

また担げる日が来ることを
願ってやみません。
スクリーンショット 2021-05-22 8.29.06
(2010年撮影)


◆才能別ビジネス戦略セミナー(どなたでも参加できます。)
全6回、第3回「才能別ビジネスコンテンツの作り方」は6/20(日)夜21時です。



◆standfmのライブ配信は1日1回。夕方か夜か朝にライブ配信中。(どなたでもお聴きいただけます)





◆「天職16分野パーソナルチェック」のお申し込みはこちら

【天職16分野とは】*40分オリジナルインタビューによるピンポイント才能発見!
「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。
人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分オリジナルインタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
◆天職選びの公式
「好き」×「才能」×「キャリア」
◆天職継続の公式
「一つに絞る」×「マネタイズシステム」×「続ける」× α
--------------------------------------------------------------------------

◆著者プロフィール

Tadashi Shichijo /
日本才能学研究所所長。才能学カテゴリーは右脳100%舞台人。学生寮生活、自転車やバイクにテントを積んで日本中を旅し、空手国体選手、米国留学、公立中学英語教師(柔道部顧問)を経て、世界20ヶ国放浪、映画会社・馬牧場・大手学習塾教室長・政治家秘書など遍歴して独立。アフリカ系ブラジルパーカッションチーム主宰。詳しいプロフィールはコチラ



*「折り句TV」に出演しました!



◆メルマガ&各種SNS

日本才能学研究所はメールマガジンを発行しています。「ちょっとこれはブログでは書けないな〜」という際どいレベルの内容を書きたいときに発行しています。平均すると数ヶ月に1度くらいの頻度での発行になります。登録はコチラ

◆✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.食べ物に気をつける(糖質制限&ロイヤルタヒチのノニジュース、ホッティーの塩etc.)

2.1日10人と話す(3回大笑いをする)オキシトシン
3.太陽の光を浴びる(朝陽を浴びる会で浴びましょー)
4.天職道を生きる(自然体/等身大で生きる)
---

◆6次元コンテンツサイト「unlimited 6th」の「健康まとめサイト」
http://unlimited6th.com/2020/11/09/spontaneous-recovery/
・糖尿病を(1)薬なし(2)糖質制限(3)ロイヤルタヒチのノニジュースで克服したストーリー(無料note)
・大腸からの大量出血から(1)医者や薬を使わず(2)オステオパシーと(3)メタトロンと(4)ゴッドハンド整体で完全復活したストーリー

◆スパルタ書道家の高宮華子先生がブログで「才能学との出会い」シリーズを執筆してくださっています。http://naminchu.blog.jp/archives/74077780.html

SELECT SHOP

◆僕が毎日使っているもの

 

◆僕が定期的に通っているところ

*トリガー鍼灸・整骨院(東京・大井町)*体の痛みを取ることにかけては日本最高水準。
J1鹿島アントラーズトップチームで6年専属トレーナーをしていた凄腕の小池院長が経営しています。
http://trigger-therapy.com/
21
ラグビーで痛めた膝と五十肩を完璧に治して頂きました!今は月1の体のメンテナンスに行っています。

◆僕が指針としているもの





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分探しへ にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職・転職活動へにほんブログ村 経営ブログ 組織・人材へ