【イベント情報】
10/20(木)朝陽を浴びる会 #353(詳細)
10/19(水)9-11am お話会@都内(詳細)
10/19(水)13-14am 才能学説明会@都内orオンライン(詳細)
11/1(火)12:00@目黒区 精霊を降ろすアフリカンドラム体験(詳細)
10/19(水)9-11am お話会@都内(詳細)
10/19(水)13-14am 才能学説明会@都内orオンライン(詳細)
11/1(火)12:00@目黒区 精霊を降ろすアフリカンドラム体験(詳細)
*才能発見セッション(天職16分野パーソナルチェック)随時開催中
follow me !
--vol.3087
昨日の続きです。
2018年年末に起こった激震とは、
危機その2
朝陽を浴びる会主宰のてるちゃんが
とある都合で会を続けられなくなった、
という事態になったのです。
3年やってきて
かなりの人たちが集う場に成長していたのを
やめてしまうには忍びない。
僕が引き継ぐことにしたのだが
(1)てるちゃんが帰ってくるまで続けることはしない
(2)いつやめてもいい
という条件で引き継ぐことにしたのだ。
それまでは朝の8時頃ダラダラ行ってたのですが
7時に行かないといけない。
それも毎回欠かさずに。
これがかなり辛い。
そしてすぐに
危機その3
がやってくる。
2019年4年目
僕が引き継いで1年目だが
僕は時々
沖縄や海外に出かけていた。
僕は割と真面目なので
毎週木曜日を外して
3泊4日で沖縄に行くように、などして工夫していたが
どうしてもスケジュールが合わない時が出てきた。
かと行って朝陽を浴びる会をお休みにする訳にも行かない。
で、どうしたか。
代理ホストをお願いしたのだ。
よく代理していただいたのは
ノニジュースのいちろー社長や
ますみんさんなど。
誰にも言ってないが無料で頼んだわけではない。
あとでランチをご馳走するなど
それなりのお礼はしてある。
それでも快く代理ホストをしていただいたことには本当に感謝している。

*いちろー社長に代理ホストをしていただいた時のイベントヘッダー
で、程なく
危機その4
が訪れる。
てるちゃんに会の様子を残して見せようと思って
FBグループをこの年に立ち上げたのだ。
「朝陽を浴びる会オンラインラウンジ」
というFBグループだ。
最初「公開」にしていたのだが
途中でよくわからない人たちがどんどん入ってきて
場を荒らされる感じになったので
そのFBグループを「公開」から「非公開」にした。
で、これは具体的には言えないが
リアルの場でも
ちょっといろいろあって
他のゲストの方々に迷惑をかけるようなことが起こりかけていた。
(実際は起こっていたのかもしれない)
なので今までなかった
レギュレーションを作らざるを得なくなった。
会が少し硬くなった感じがしましたね。
そして2020年、朝陽を浴びる会が5年目に入ってすぐに
危機その4が勃発する。
あのコロナが始まったのだ。
2020年の4月頃は
街から人が消えたあの頃で
さすがの高級ホテルラウンジの
朝陽を浴びる会にも
誰も来なくなった。
それでも
僕は一人でも現地に出かけて行って
FBライブで
東京の風景をライブ配信で皆さんに見ててもらおうと思って
前年に作った「朝陽を浴びる会オンラインラウンジ」で
配信することにしたのだ。
この頃は
ホテルに行く電車の中も僕一人、
ホテルのラウンジはクローズになり
隣のレストランが代わりのお茶会場になっていたが
そのレストランにも客は僕一人の時期がしばらく続いた。
FBライブ配信して
東京の風景を皆さんに見てもらいながら
僕はブログでも書こうかなと思っていたら
多分三木さんだったと思うけど
「何か喋って〜」って
コメントをしてくれたんですね。
それでライブ配信で話すようになって行ったのです。

*その頃のイベントヘッダー
このことで
地方の人たちが朝陽を浴びる会に
ライブ参加できるようになり
これはこれですごく盛り上がって
よかったと思います。
スピンオフのオンライン寿司対決が
盛り上がり出したのもこの頃ですね。
で、地方の方々も参加者がどんどん増えて
朝陽を浴びる会のFBライブは毎回
アーカイブを含めたら100名ほどが参加する
ビッグイベントになり
僕はメンバーのお仕事やイベントなどを紹介する
メンバーリストのようなものを
作るようになって行ったのですね。
そのことで
危機その5が
実は水面下で起こってしまっていたのです。
また言えないいろいろなことが起こって
僕が火消しをするしかなかった。
これもなかなか辛いことでしたね。
コロナが始まったのが2020年、朝陽を浴びる会5年目、僕が引き継いで2年目、
2021年の6年目、2022年7年目の前半は
そういうことも水面下で起こりながら
コロナが少しおさまった隙をみて
リアルゲストの皆様も戻ってきてくれて
多いときは7〜8名のゲスト様に
200を超えるライブ配信のコメントの両方を
さばくような日々が続きました。
忙しかったけど楽しかったですね。
そして2022今年の10月、まさに先週
危機その6
を迎えることになるのです。
現在7時オープンのレストランは
コロナの時期ということもあって
特別にお茶だけでよかったのですが
本来は朝食会場なのです。
で、現在の朝食はブッフェスタイル。
他のお客さんがブッフェを食べている中、
朝陽を浴びる会のメンバーだけは
お茶だけでOKにしてもらっていたのですが
コロナも落ち着いて
朝食のお客さんがすごく増えてきたこともあり
今後お茶だけではNG
朝食を注文して食べてください
ということになったのです。
僕たちがお茶だけで8名分の席を占拠している時に
入り口で行列になっているお客さんが
多いということなのだ。
今までがどちらかといえば特別扱い。
なので仕方がない。
で、今後どうするか。
選択は3つ。
(1)ブッフェ代2200円を払って今まで通り朝7時からレストランで開催する。
お茶代だけで1000円弱なので、食べ放題を入れて2200ははっきり言って安い。
他のホテルブッフェは基本3000円代体。
しかし、お茶だけでいいよ、という
朝陽のゲストさんは確実に来にくくなる。
また僕が毎週木曜日のたびに2200払うのか?ってのもあります。
和食があるならまだわかるが
洋食なんですよねー。
ホテルのモーニングは
糖質制限している僕の一番の敵なわけです。
もちろん食べなければいいんだけど
ブッフェ分のお金を払って
パンなどを食べないで我慢するのもなあ、
ってことなんです。
今の段階では僕的にはこれはないかなあと思ってます。
(2)隣のラウンジが11時オープンなので11時からお茶だけで開催する。
これが一番現実的だと思う。
ただ11時なので「ギリギリ朝陽」になるなあという感じ。
7時からなのでサラリーマンの皆さんも仕事前に来れたのが
この時間だとまず来れなくなる。
オンラインで聞いてもらってた人も
サラリーマンだと無理になりますよね。
失うものは多いと思います。
(3)朝7時からお茶ができる別の場所を探す。
色々探したのですが
この場所以上に良さげな場所って東京広しと言えども
そんなにないんですよね。
高層階で海が見えるラウンジ。
少し海側のコンラッドとか
眺めはすごくいいんですが
駅からかなり遠かったり
朝のモーニングブッフェが5000円だったり(汗)
ということで
10月中、
本日20日と27日の朝陽を浴びる会は
7時、いつもの場所、ブッフェを食べる
ということで行きますが
11月からどうするかは
絶賛考え中です。
いずれにしても
てるちゃんが始めて
多くの方々に支えられてここまでこれた朝陽を浴びる会は
形を変えても続けていきます。
これからもよろしくお願いいたします。
ぜひオンラインでも
リアルでも
まだ来たことない人は
どうぞ参加しに来てくださいね。
朝陽を浴びる会のFBライブ中継をご覧になるには
FBグループ「朝陽を浴びる会オンラインラウンジ」への入会が必要です(無料です)
参加ボタンをポチッと押してください。
https://www.facebook.com/groups/353365265110268
音声版はこちら。
◇天職16分野パーソナルチェック」のお申し込みはこちら
【天職16分野とは】*40分オリジナルインタビューによるピンポイント才能発見!
「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分オリジナルインタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
◆天職選びの公式
「好き」×「才能」×「キャリア」
◆天職継続の公式
「一つに絞る」×「マネタイズシステム」×「続ける」× α
----------------------------
【最近の講演履歴】
7/23 西岡氏主催「心と身体の健康ラボ」にて登壇
9/3 門口氏主催「潜在意識セミナー」に登壇
講演依頼、SNSコラボ依頼のお問い合わせはこちら)
*特別号【前編】オリックス比嘉幹貴選手に聞いたプロ野球選手になる方法(note)
*特別号【後編】オリックス比嘉幹貴選手に聞いたプロで活躍し続ける方法(note)

-----------------------------------------------------------
◆毎日音声配信しております。コチラからお聞きいただけます。
*「折り句TV」に出演しました!
*4分後くらいから見て下さい。
日本才能学研究所はメールマガジンを発行しています。「ちょっとこれはブログでは書けないな〜」という際どいレベルの内容を書きたいときに発行しています。平均すると数ヶ月に1度くらいの頻度での発行になります。登録はコチラ!
◆✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.食べ物に気をつける(糖質制限&ロイヤルタヒチのノニジュース、ホッティーの塩etc.)
2.1日10人と話す(3回大笑いをする)オキシトシン
3.太陽の光を浴びる(朝陽を浴びる会で浴びましょー)
4.天職道を生きる(自然体/等身大で生きる)



follow me !


--vol.3087
昨日の続きです。
2018年年末に起こった激震とは、
危機その2
朝陽を浴びる会主宰のてるちゃんが
とある都合で会を続けられなくなった、
という事態になったのです。
3年やってきて
かなりの人たちが集う場に成長していたのを
やめてしまうには忍びない。
僕が引き継ぐことにしたのだが
(1)てるちゃんが帰ってくるまで続けることはしない
(2)いつやめてもいい
という条件で引き継ぐことにしたのだ。
それまでは朝の8時頃ダラダラ行ってたのですが
7時に行かないといけない。
それも毎回欠かさずに。
これがかなり辛い。
そしてすぐに
危機その3
がやってくる。
2019年4年目
僕が引き継いで1年目だが
僕は時々
沖縄や海外に出かけていた。
僕は割と真面目なので
毎週木曜日を外して
3泊4日で沖縄に行くように、などして工夫していたが
どうしてもスケジュールが合わない時が出てきた。
かと行って朝陽を浴びる会をお休みにする訳にも行かない。
で、どうしたか。
代理ホストをお願いしたのだ。
よく代理していただいたのは
ノニジュースのいちろー社長や
ますみんさんなど。
誰にも言ってないが無料で頼んだわけではない。
あとでランチをご馳走するなど
それなりのお礼はしてある。
それでも快く代理ホストをしていただいたことには本当に感謝している。

*いちろー社長に代理ホストをしていただいた時のイベントヘッダー
で、程なく
危機その4
が訪れる。
てるちゃんに会の様子を残して見せようと思って
FBグループをこの年に立ち上げたのだ。
「朝陽を浴びる会オンラインラウンジ」
というFBグループだ。
最初「公開」にしていたのだが
途中でよくわからない人たちがどんどん入ってきて
場を荒らされる感じになったので
そのFBグループを「公開」から「非公開」にした。
で、これは具体的には言えないが
リアルの場でも
ちょっといろいろあって
他のゲストの方々に迷惑をかけるようなことが起こりかけていた。
(実際は起こっていたのかもしれない)
なので今までなかった
レギュレーションを作らざるを得なくなった。
会が少し硬くなった感じがしましたね。
そして2020年、朝陽を浴びる会が5年目に入ってすぐに
危機その4が勃発する。
あのコロナが始まったのだ。
2020年の4月頃は
街から人が消えたあの頃で
さすがの高級ホテルラウンジの
朝陽を浴びる会にも
誰も来なくなった。
それでも
僕は一人でも現地に出かけて行って
FBライブで
東京の風景をライブ配信で皆さんに見ててもらおうと思って
前年に作った「朝陽を浴びる会オンラインラウンジ」で
配信することにしたのだ。
この頃は
ホテルに行く電車の中も僕一人、
ホテルのラウンジはクローズになり
隣のレストランが代わりのお茶会場になっていたが
そのレストランにも客は僕一人の時期がしばらく続いた。
FBライブ配信して
東京の風景を皆さんに見てもらいながら
僕はブログでも書こうかなと思っていたら
多分三木さんだったと思うけど
「何か喋って〜」って
コメントをしてくれたんですね。
それでライブ配信で話すようになって行ったのです。

*その頃のイベントヘッダー
このことで
地方の人たちが朝陽を浴びる会に
ライブ参加できるようになり
これはこれですごく盛り上がって
よかったと思います。
スピンオフのオンライン寿司対決が
盛り上がり出したのもこの頃ですね。
で、地方の方々も参加者がどんどん増えて
朝陽を浴びる会のFBライブは毎回
アーカイブを含めたら100名ほどが参加する
ビッグイベントになり
僕はメンバーのお仕事やイベントなどを紹介する
メンバーリストのようなものを
作るようになって行ったのですね。
そのことで
危機その5が
実は水面下で起こってしまっていたのです。
また言えないいろいろなことが起こって
僕が火消しをするしかなかった。
これもなかなか辛いことでしたね。
コロナが始まったのが2020年、朝陽を浴びる会5年目、僕が引き継いで2年目、
2021年の6年目、2022年7年目の前半は
そういうことも水面下で起こりながら
コロナが少しおさまった隙をみて
リアルゲストの皆様も戻ってきてくれて
多いときは7〜8名のゲスト様に
200を超えるライブ配信のコメントの両方を
さばくような日々が続きました。
忙しかったけど楽しかったですね。
そして2022今年の10月、まさに先週
危機その6
を迎えることになるのです。
現在7時オープンのレストランは
コロナの時期ということもあって
特別にお茶だけでよかったのですが
本来は朝食会場なのです。
で、現在の朝食はブッフェスタイル。
他のお客さんがブッフェを食べている中、
朝陽を浴びる会のメンバーだけは
お茶だけでOKにしてもらっていたのですが
コロナも落ち着いて
朝食のお客さんがすごく増えてきたこともあり
今後お茶だけではNG
朝食を注文して食べてください
ということになったのです。
僕たちがお茶だけで8名分の席を占拠している時に
入り口で行列になっているお客さんが
多いということなのだ。
今までがどちらかといえば特別扱い。
なので仕方がない。
で、今後どうするか。
選択は3つ。
(1)ブッフェ代2200円を払って今まで通り朝7時からレストランで開催する。
お茶代だけで1000円弱なので、食べ放題を入れて2200ははっきり言って安い。
他のホテルブッフェは基本3000円代体。
しかし、お茶だけでいいよ、という
朝陽のゲストさんは確実に来にくくなる。
また僕が毎週木曜日のたびに2200払うのか?ってのもあります。
和食があるならまだわかるが
洋食なんですよねー。
ホテルのモーニングは
糖質制限している僕の一番の敵なわけです。
もちろん食べなければいいんだけど
ブッフェ分のお金を払って
パンなどを食べないで我慢するのもなあ、
ってことなんです。
今の段階では僕的にはこれはないかなあと思ってます。
(2)隣のラウンジが11時オープンなので11時からお茶だけで開催する。
これが一番現実的だと思う。
ただ11時なので「ギリギリ朝陽」になるなあという感じ。
7時からなのでサラリーマンの皆さんも仕事前に来れたのが
この時間だとまず来れなくなる。
オンラインで聞いてもらってた人も
サラリーマンだと無理になりますよね。
失うものは多いと思います。
(3)朝7時からお茶ができる別の場所を探す。
色々探したのですが
この場所以上に良さげな場所って東京広しと言えども
そんなにないんですよね。
高層階で海が見えるラウンジ。
少し海側のコンラッドとか
眺めはすごくいいんですが
駅からかなり遠かったり
朝のモーニングブッフェが5000円だったり(汗)
ということで
10月中、
本日20日と27日の朝陽を浴びる会は
7時、いつもの場所、ブッフェを食べる
ということで行きますが
11月からどうするかは
絶賛考え中です。
いずれにしても
てるちゃんが始めて
多くの方々に支えられてここまでこれた朝陽を浴びる会は
形を変えても続けていきます。
これからもよろしくお願いいたします。
ぜひオンラインでも
リアルでも
まだ来たことない人は
どうぞ参加しに来てくださいね。
朝陽を浴びる会のFBライブ中継をご覧になるには
FBグループ「朝陽を浴びる会オンラインラウンジ」への入会が必要です(無料です)
参加ボタンをポチッと押してください。
https://www.facebook.com/groups/353365265110268
音声版はこちら。
◇天職16分野パーソナルチェック」のお申し込みはこちら
【天職16分野とは】*40分オリジナルインタビューによるピンポイント才能発見!
「こんなに楽しいことをやらせてもらうだけで超幸せなのに、さらにお金までもらって本当にいいんですか?」というのが「自分」の天職ゾーンに入ったときのサイン。人間の天職分野はおおよそ16に分けることができ、全ての人が16の中のどれか1つの分野で発揮できる才能(無尽蔵エリアから一生流れ続けて枯れることのないエネルギー)を持って生まれてきています。天職16分野パーソナルチェックでは、20年に及ぶ研究と実践からあなたの「天職分野」が40分オリジナルインタビューで90%以上の確率でわかります。詳細&お申し込みはコチラからお願いします。
◆天職選びの公式
「好き」×「才能」×「キャリア」
◆天職継続の公式
「一つに絞る」×「マネタイズシステム」×「続ける」× α
----------------------------
【最近の講演履歴】
7/23 西岡氏主催「心と身体の健康ラボ」にて登壇
9/3 門口氏主催「潜在意識セミナー」に登壇
講演依頼、SNSコラボ依頼のお問い合わせはこちら)
*特別号【前編】オリックス比嘉幹貴選手に聞いたプロ野球選手になる方法(note)
*特別号【後編】オリックス比嘉幹貴選手に聞いたプロで活躍し続ける方法(note)

-----------------------------------------------------------
◆著者プロフィール
Tadashi Shichijo / 日本才能学研究所所長。才能学カテゴリーは右脳100%舞台人。学生寮生活、自転車やバイクにテントを積んで日本中を旅し、空手国体選手、米国留学、公立中学英語教師(柔道部顧問)を経て、世界20ヶ国放浪、映画会社・馬牧場・大手学習塾教室長・政治家秘書など遍歴して独立。アフリカ系ブラジルパーカッションチーム主宰。詳しいプロフィールはコチラ。◆毎日音声配信しております。コチラからお聞きいただけます。
*「折り句TV」に出演しました!
*4分後くらいから見て下さい。
◆メルマガ&各種SNS
日本才能学研究所はメールマガジンを発行しています。「ちょっとこれはブログでは書けないな〜」という際どいレベルの内容を書きたいときに発行しています。平均すると数ヶ月に1度くらいの頻度での発行になります。登録はコチラ!◆✨✨✨【生き方4.0】✨✨✨
1.食べ物に気をつける(糖質制限&ロイヤルタヒチのノニジュース、ホッティーの塩etc.)
2.1日10人と話す(3回大笑いをする)オキシトシン
3.太陽の光を浴びる(朝陽を浴びる会で浴びましょー)
4.天職道を生きる(自然体/等身大で生きる)
---
◆6次元コンテンツサイト「unlimited 6th」の「健康まとめサイト」
http://unlimited6th.com/2020/11/09/spontaneous-recovery/
・糖尿病を(1)薬なし(2)糖質制限(3)ロイヤルタヒチのノニジュースで克服したストーリー(無料note)
・大腸からの大量出血から(1)医者や薬を使わず(2)オステオパシーと(3)メタトロンと(4)ゴッドハンド整体で完全復活したストーリー
◆スパルタ書道家の高宮華子先生がブログで「才能学との出会い」シリーズを執筆してくださっています。http://naminchu.blog.jp/archives/74077780.html
◆僕が現在定期的に通っているところ
⬆️に通い始めた理由はこちら⬇️
◆6次元コンテンツサイト「unlimited 6th」の「健康まとめサイト」
http://unlimited6th.com/2020/11/09/spontaneous-recovery/
・糖尿病を(1)薬なし(2)糖質制限(3)ロイヤルタヒチのノニジュースで克服したストーリー(無料note)
・大腸からの大量出血から(1)医者や薬を使わず(2)オステオパシーと(3)メタトロンと(4)ゴッドハンド整体で完全復活したストーリー
◆スパルタ書道家の高宮華子先生がブログで「才能学との出会い」シリーズを執筆してくださっています。http://naminchu.blog.jp/archives/74077780.html
SELECT SHOP
◆僕が毎日使っているもの
◆僕が現在定期的に通っているところ
⬆️に通い始めた理由はこちら⬇️
◆僕が指針としているもの






コメント